京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up7
昨日:55
総数:844092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

5年 1学期おつかれパーティーに向けて

画像1
会社ごとに出し物をします。
一つの会社が「紅白歌合戦をしよう。」と提案し,
メンバーごとに歌などを話し合っています。

当日が楽しみ!!

5年 図工「糸のこトントン」

画像1
糸のこでの切る作業が終わり,
仕上の色付けに入っています。

5年 みんな遊び「花いちもんめ」

画像1
男女関係なく,花いちもんめで手を取り合っています。
心温まる場面ですね。

5年 音楽で合奏

画像1
リコーダーや木琴,バスマスターなどで,
合奏に取り組んでいます。

音が一つになると気持ちが良いです。

新献立 タコライス風

画像1
画像2
画像3
 7月14日(月)の献立は、麦ごはん、牛乳、タコライス風の具(タコミート、ソテー)、スープでした。

 タコライスは、メキシコの「タコス」という料理をヒントにして生まれた沖縄料理です。ひき肉をカレー粉やケチャップで味付けして作るタコミートとキャベツのソテーをごはんにのせて食べます。

 教室でタコミートが入っている食缶を開けると、いいにおい〜!と声があがっていました。いただきますの後、タコライスの具をごはんにのせてもりもりと食べていました。暑さで食欲が落ちてくる今の季節にぴったりの献立でした!

【わかば】野菜、たくさん育っています!

画像1
 暑い日々が続いていますが、わかば学級の野菜は元気に育っています!3日ほど様子を観察していると2倍、3倍とあっという間に大きくなっていきます。「ピーマンたくさんできてる!」「ナス大きい!!」などいろいろな声が聞こえてきました。

5年生 何ができるの…??

画像1
休み時間、黙々と作業を続ける
子どもたちがいました。
机の上にはペットボトルキャップと
ティッシュたち!?

さて、何が出来上がるのでしょうか??

5年生 音楽「リボンのおどり」

画像1画像2
パート練習を終えたら
グループでの合奏練習!

誰が何回目に入るかを決めて
実際に合わせていきます。

5年生 音楽「リボンのおどり」

画像1画像2
わからないところは
得意な友だちに教えてもらいながら
練習を進めました!

5年生 音楽「リボンのおどり」

画像1画像2
音楽では合奏にチャレンジ!
まずはパートを決めて
パート練習に取り組みます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp