![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:55 総数:452652 |
2年 生活科「おいしいやさいをそだてたい」
生活科で育てているミニトマトとピーマンの実が大きくなり、収穫できるほどの大きさになってきました!
子どもたちは自分の植木鉢で育てた野菜を大事に容器に入れて、嬉しそうに持ち帰っています。 お家でおいしく料理をして食べてみてくださいね。 ![]() ![]() 2年 食の学習「旬について知ろう」![]() ![]() ![]() 「旬」はその食べ物が一番おいしい季節。 春は「体を目覚めさせてくれる」。 夏は「体を冷やしてくれる」。 秋は「つかれた体を元気にしてくれる」。 冬は「体をあたためてくれる」 という効果があるそうです。 グループの友達と一緒に野菜カードを春夏秋冬に分ける活動をしました。 とても悩みながら考えていましたが、旬について知るよいきっかけになりましたね! 好き嫌いせずなんでももりもり食べて、暑い夏を乗りきろう! こころの日 さくら学級について知ろう![]() ![]() 給食当番 頑張っています![]() ![]() ![]() 体育科「水泳学習」【6年生】![]() ![]() ![]() 授業が始まる前にはパラパラと雨が降っていましたが、子どもたちが着替え始めると太陽が顔を覗かせ、晴天の中水泳学習に取り組むことができました。 「冷たい!」、「気持ちいい!」という楽しさだけでなく、自分たちで目標を決めて友だちと話し合い、記録を伸ばす楽しさを感じることができていました。 着実に楽しいのアップデートができてきています。 プール掃除をしたことで、水泳学習をより楽しむことができたのではないでしょうか!? 小学校で受ける水泳学習も残り5回、安全に気をつけて楽しみながら活動していきたいですね! 5年 図画工作科「まだ見ぬ世界」![]() ![]() ![]() 7月の個人懇談会の時に教室に掲示をする予定をしていますので、お楽しみにしてもらえればと思います! 5年 体育科「鉄棒運動/体ほぐしの運動(2)」![]() ![]() ![]() また、同時に体ほぐしの運動も行っています。ペアで息を合わせて立ち上ったり、ボールを落とさないように背中で挟んで運んだり、体のいろいろな部分を使って運動に取り組んでいます。 5年 体育科「フォークダンス コロブチカ」![]() ![]() ![]() 【さくらがっきゅう】せいちゅうになりました!
モンシロチョウのさながぎが せいちゅうになりました。
オスかメスかを みわけました。 じょうずに モンシロチョウのえを かくことができました。 ![]() ![]() ![]() 【さくらがっきゅう】プールにはいりました!
すいえいがくしゅうを はじめました。
カニあるきや ワニあるきを することができました。 こうがくねんは およぐれんしゅうをしました。 ![]() ![]() ![]() |
|