京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up4
昨日:102
総数:1499413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

剣道部男子団体準優勝!

7月21日(月)剣道部男子の3回戦の相手は8シードの洛南中学校。修学院は春季大会準優勝の実力で4−0と勝ち進みました。そして準決勝の相手は4シードの深草中学校。このあたりになると実力が伯仲してきます。最初は1−0とリードされ苦しい試合展開になりましたが、2−1と逆転し勝利をものにしました。そして決勝は春季大会と同じ顔合わせ、藤森中学との対戦です。前回の雪辱をと意気込んだのですが、残念ながらまたもや苦杯を舐める結果となりました。しかし、堂々の京都市準優勝です。胸を張って、今度は府大会への活躍を期待したいと思います。
画像1画像2

剣道部男子団体戦

7月21日(月)剣道部男子の団体戦が京都市武道センターで行われました。修学院の相手は梅津中学校。シード校の修学院は落ち着いた試合展開を見せます。食い下がってくる相手をうまくいなし、ここぞというときに一本を取りにいきます。味方のチームからも声援が飛び、相手を圧倒していきました。結果4−0で初戦突破です。男子剣道部は現在勝ち進んでおり続報をお待ちください。保護者の皆様、暑い中、熱い応援をいただきありがとうございました。
画像1
画像2

野球部3回戦

7月21日(月)野球部の試合が岡崎グランドで行われました。相手は春季大会で苦杯を舐めたシード校の大原野中学校。大原野はやはり強く、相手投手をなかなか打ち崩すことが出来ません。0−2の6回裏、相手投手の制球難にうまく対応し1点を取り返します。1−2で迎えた最終回裏、相手投手の制球難に、これまたじっくり対応。2死満塁の一打逆転のチャンスを作りましたが、残念ながら3回戦敗退となりました。保護者の皆様、暑い中、熱い応援をいただきありがとうございました。
画像1
画像2

剣道部女子団体戦

7月21日(月)剣道部女子の団体戦が京都市武道センターで行われました。剣道部女子は中学校から剣道を始めた部員も多い中、厳しい練習をこなしてきました。今回は入部して3か月あまりの1年生も出場しています。剣道の団体戦は5人対5人で行われます。修学院の相手は大谷中学校。修学院は先輩たちが確実に勝利をもぎとり、3勝1敗1分けで2回戦に進出しました。しかし、続いてはシード校の音羽中学には力及ばず、敗退しました。保護者の皆様、暑い中、熱い応援をいただきありがとうございました。
画像1
画像2

男子バスケットボール部2回戦

7月20日(日)男子バスケットボール部の試合が二条中学校で行われました。相手は大宅中学校です。試合の序盤から修学院がペースを握り、ほぼ、相手コートで試合を進めます。ドリブルからのシュート、ゴール下でのリバウンドからのシュート、スリーポイントシュートなど多彩な攻撃を繰り出していました。ベンチにいるたくさんの選手も出場することが出来、試合結果は71−24と圧勝で終わりました。3回戦に進出です。保護者の皆様、暑い中、熱い応援をいただきありがとうございました。
画像1
画像2

女子バスケットボール部2回戦

7月20日(日)女子バスケットボール部の試合が洛北中学校で行われました。相手は花山中学校です。修学院の女バスは春季大会第5位ということでシードをもらっています。1回戦からそのシード校の強さを見せつけ、第1ピリオドが終わった時点で、相手を0点に抑えていました。そして試合終了の時点では97−5の圧勝で終わりました。難なく3回戦に進出しました。保護者の皆様、暑い中、熱い応援をいただきありがとうございました。
画像1
画像2

男子ソフトテニス部団体戦

7月19日(土)男子ソフトテニス部団体戦の試合が加茂川中学校で行われました。相手は衣笠中学校。女子と同じく3ペアが出場し、2ペア勝利すると勝ち進むことができます。最初のペアは1ゲームずつ取り合う展開となり、惜しくも勝利を逃しました。続いて同時並行で行われていた2番手の試合は終始、流れをつかみ勝利。最後の3番手で試合が決まります。緊張した面持ちで臨んだ試合で、気持ちの部分で相手を押切り2回戦進出です。保護者の皆様、暑い中、熱い応援をいただきありがとうございました。
画像1
画像2

女子バレーボール部1回戦

7月19日(土)女子バレーボール部の試合が伏見中学の会場で行われました。相手は八条中学校です。中学生女子バレーボールの試合は3セットマッチで2セットを取ったチームが勝ちになります。1セットは先に25点取った方が勝ちになります。修学院は1セット目、面白いようにサーブが決まり、どんどん点を積み重ねていきます。そして大差をつけて1セット先取。2セット目も流れをそのままに修学院の良いところをたくさん出せる試合となりました。2回戦進出です。保護者の皆様、暑い中、熱い応援をいただきありがとうございました。
画像1
画像2

女子ソフトテニス部団体戦

7月19日(土)女子ソフトテニス部団体戦の試合が花山中学校で行われました。相手はお隣の洛北中学校です。ソフトテニスの団体戦は3ペアが出場し、2ペアが勝利すると勝ちになります。1試合は4ゲーム先取した方が勝ちになります。この3ペアの1番手、2番手、3番手をどう組み合わせるかが勝敗のカギを握ることがあります。修学院は最初のペア、2試合目のペアが勝利し2回戦進出を決めました。保護者の皆様、暑い中、熱い応援をいただきありがとうございました。
画像1
画像2

夏休みについて

平素より本校の教育活動にご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。保護者の方におかれましては、先日の三者懇談にご足労をいただきありがとうございました。夏休みはご家庭、地域に子どもたちをお返しする時期でもあります。子どもたちの健全育成にご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
終業式では子どもたちに自分の命や身体の危険、「犯罪の危険」「SNSの危険」「熱中症の危険」「自然災害の危険」「海や川での危険」などについて話させていただきました。特に河川での遊びは子どもたちだけで行かないように、遊泳禁止の場所では絶対に遊ばないようにと注意喚起させていただきました。ご家庭においても子どもたちに重ねて注意喚起のほど何卒、よろしくお願いいたします。
なお、今年度は8月7日から8月19日まで学校閉鎖期間になっております。緊急に連絡が必要な場合には、京都市教育委員会のHPをご確認いただき、関係の部署までご連絡をお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

「学校いじめ防止基本方針」

「学校評価」

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

学校における非常措置

学校沿革史

きまりについて

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp