![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:25 総数:259228 |
3年 立ち上がった絵の世界![]() 紙を立たせると両面を見られるように、使いなれたものでも新しい使い方があることを知り、自分だけの世界を想像して絵に表しています。 2枚の画用紙を使い、一枚には両面に絵をかいていろいろな立たせ方を試しながら絵をかき進めていました。 次の図画工作では、今の学習と前回まで取り組んでいたうごいて楽しいわりピンワールドの2つの作品の鑑賞会を行う予定です。楽しみにしていてくださいね。 2年 まちをはっけんだいはっけん その3![]() ![]() 2年 まちをはっけんだいはっけん その2![]() ![]() ![]() 2年 まちをはっけんだいはっけん その1![]() ![]() 2年 トマトを収穫したよ![]() ![]() 1年 鍵盤ハーモニカの学習![]() ![]() ![]() どんな音が出るのかな? みんな、わくわくしながら音を出していました。 1年 つぼみができたよ。![]() ![]() ![]() 「あっ、つぼみができている。」 朝顔の変化にみんな大喜びです。 国語の教科書の「つぼみ」の内容と同じだ。 本当にねじれているね。 みんな咲くのを楽しみにしています。 3年 3ピースタイム!![]() ![]() これまでたくさんのことを取り組んできた友達や自分の頑張りを認め合う時間です。 3ピース一回目の遊びは、けいどろ・ドッジボール・だるまさんの一日でした! どの遊びも説明の係の子たちが一生懸命に説明をしてくれました。 他にも一人一人に役割があり、今日は1時間の会を子どもたちが進めてくれました。 とても頼もしかったです。 次の3ピースタイムがとっても楽しみになりましたね。 1年 初めてのミライシード![]() ![]() ![]() 水泳学習が残念ながらできませんでした。 代わりにiPadを使って、 デジタルドリル「ミライシード」で学習しました。 少しずつタブレット学習にも慣れてきている1年生です。 6年 作品を鑑賞しよう
6年生の図画工作科では、「固まった形から」の学習で完成した作品を鑑賞しました。一人ひとり発想豊かに仕上げた作品を、細かく鑑賞する姿が見られました。
![]() ![]() |
|