京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up4
昨日:16
総数:366422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 算数科 算数の自由研究

自分で算数に関する自由研究のテーマを決め、調べたり作ったりしました。学校の階段の面積調べや扇風機の羽が回る回数、宝くじに当選する確率など、楽しいテーマで学習していました。


画像1
画像2
画像3

5年 理科

画像1
画像2
理科では、ブーメランをつくりました!紙をどう組み合わせたらよいかやおもりをつけたらよく飛ぶことなどを考えてつくることができました。

5年 音楽科 マイバラード

画像1
画像2
みんなで歌おう 心を一つにして
悲しい時もつらい時も
みんなで歌おう 大きな声を出して
はずかしがらず 歌おうよ
心燃える歌が 歌が きっと君のもとへ
きらめけ世界中に 僕の歌をのせて
きらめけ世界中に とどけ愛のメッセージ

5年 体育科 鉄棒運動

画像1
画像2
鉄棒の学習です。高学年になり、チャレンジできる技が増えました。タブレットで技の動きを確認して、挑んでいます。

5年 算数科 合同な図形

画像1
画像2
テストです!ものさし・分度器・コンパスを使い、目指すは100点だ!


5年 国語科 作家で広げるわたしたちの読書

画像1
画像2
読みたい本を作家で選び、その作家の良さを紹介する学習をしています。夏休みに読む本も併せて借りました。夏休み、しっかり読書をしましょう!

6年生 食の学習

画像1
画像2
 今日は和食について学習しました。和食って何だろう・・・とみんなで考えた後、和食について自分たちで調べてタブレットにまとめていました。日本の心。大切にしたいですね。

6年生 朝のトークタイム

画像1
画像2
 朝の会が終わり時間が余ったときには「いきなりチョイス!」をしています。これは、2択のどちらかを選び友達と話し合うというものです。今日のテーマは、「高校は制服がよいか私服がよいか」です。「制服の方が毎日楽!」「私服の方がおしゃれができる!」などそれぞれの意見のぶつかり合いでした。今日は制服派が多く、「制服着てたら青春ってかんじがするよね」と高校生へ憧れを持っていました。

1年生 国語「おむすび ころりん」

画像1
画像2
今日はおむすびころりんの好きな場面ごとに分かれてグループ読みをしました。
声をそろえて読んだり、声の大きさを変えたりしていました。
最後はグループで発表をするので練習を頑張りたいと思います。

3年算数「どんな計算になるのかな」3

自分の考えができた後は、全体で共有していきます。できあがった図だけを見せるのではなく、どう分けていったかをしっかりと確認できました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/16 個人懇談会2
7/17 個人懇談会3
7/18 1学期終業式・給食終了
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp