京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up8
昨日:55
総数:844093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

1年 食の学習

食の学習をしました。
まほうの食べ方を教えてもらい、「まほうのたべかたBOOK」をもらいました。

にがてなものが給食にでても、まほうのたべかたで、味わってたべられていました!
耳をふさいで音をきいてみると楽しみながらおいしく食べられました。
画像1
画像2
画像3

1年 つぼみクイズ

国語の学習では、つぼみについての説明文を学習しました。
最後には本でつぼみを探し、自分のつぼみクイズを作りました。

画像1
画像2

【わかば】季節の飾りを作ろう(7月)

図工の学習で、7月の飾りを作りました。
夏の食べ物といえば、スイカです。
スイカをパカッと割った様子を画用紙で表現しました。
割ったスイカの中には自分がいたり、動物がいたりと楽しい飾りになりました。

完成したら教室の廊下に掲示しますので、お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

3年生 校外学習 その2

はじめは将軍塚からの京都市の様子を眺めます。京都タワーや京都市の町並の様子が一望でき、子どもたちは「きれい!」「○○見えるよ!」と歓声をあげていました。
画像1
画像2

3年生 校外学習 その1

暑すぎるくらいの良いお天気に恵まれ、校外学習に行ってきました。前日からワクワク楽しみにしていた子どもたち、当日も元気いっぱいです。
画像1
画像2

2年生 ダンス!ダンス!ダンス!

 中間休みに,ダンス係さんの企画がありました。今回のダンス係さんの企画は,「Bling-Bang-Bang-Born」の曲に合わせて,皆で仲良くダンスを踊るでした。中々激しい動きのリズムも,動画に合わせて,皆上手に踊れていました。皆で仲良くダンスを踊るのは,迫力もあり,盛り上がって楽しい時間でした。次の企画も楽しみです。
画像1

【6年生】7月の朝会

7月の朝会がありました。

校長先生から、友達を大切にすることについての話がありました。

修学旅行での6年生の姿もほめていただきました。

最後までしっかりと話を聞く姿は立派でした!!!
画像1

【6年生】手洗いで洗たく!2

洗った靴下は、明日持ち帰ります。

おうちでも、手洗いでの洗濯に挑戦してみてください!!
画像1
画像2

【6年生】手洗いで洗たく!

家庭科の学習で、手洗いでの洗濯をしました。

どんな時に手洗いをするとよいのかを確認しました。

ケチャップをつけてしまったとき。
カレーをこぼしたとき。
………。

…そんな時は、自分で手洗いができるようになったはずです!!
画像1
画像2

2年生 なかよし会「いろいろな楽器を楽しむ会」2

画像1画像2
「いろいろな楽器を楽しむ会」の最後に,子どもたち一人ひとりが,大正琴に触らせていただくことが出来ました。初めて演奏する楽器に,子どもたちは緊張しながらも慎重に演奏していました。見たことのない難しい楽譜にも興味を示し,食い入るように見つめていました。今日の活動を通じて,音楽や楽器への興味がより一層育っていってくれれば良いなと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp