![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:36 総数:515560 |
5/12 1年生を迎える会
1年生を迎える会が開かれました。
新しく桂徳小学校の仲間になったかわいい1年生のために児童会のメンバーが中心となって準備をすすめてくれました。 各学年からメッセージやメダル、歌の贈物をしました。 入場の時に一人ひとり名前を呼ばれ,「はい!」と 元気よく返事ができた1年生。学校生活にも少しずつ 慣れてやる気いっぱいです。 ![]() ![]() 5年 体育「シャトルラン」
体育では体力テストをしています。
20mシャトルランを行いました。 一生懸命走る姿があり、かっこよかったです! なにより自然に起こる応援、拍手がとっても素敵な5年生でした。 ![]() ![]() 5年 理科 インゲンの種子実験
理科では、インゲンの種子の発芽にはどんな条件が必要なのかを考えて実験しています。
変える条件は一つにして自分たちで実験方法を考えて実験しています。 ![]() ![]() ![]() 名刺づくり![]() 1くみ 色水遊び![]() ![]() 1くみ 1メートルの長さ![]() 6年 国語科「伝わるかな、好きな食べ物」![]() ![]() ![]() 形や色、食べた時の食感などに着目し、文を考え、単元の最後にクイズ大会を行いました。 麺を白いウミヘビに例えたり、ベビーカステラの中身をアリの巣に例えたりと、工夫とわくわくがいっぱいの活動となりました。 「同じ麺類だけれど、その表現は思いつかなかった!」「色の表現にも工夫ができるんだ!」という発言もあり、新しい発見もあったようです。 1年 6年 給食時間![]() ![]() ![]() 初めは戸惑いもあった6年生ですが、やさしく見守ったり、見本を見せながら一緒に運んだりしています。 1年生も段々とできることが増え、「後ろから運ぶんだよね!」「きれいにたためた!」という声も聞こえてきます。 4年 最後のはねをがんばろう!
4年の書写の学習では、点画の筆づかいに気を付けて「花」を書きました。
自分のめあてを立ててから、集中して取り組む姿が見られました。 ![]() ![]() 避難訓練(火災)
地震・火災に対する避難訓練を行いました。
まず各教室で安全ノートで避難の仕方などを学習したあと、避難訓練の放送がなり、机の下に頭部を入れました。 最近実際に地震が多く、どんな時でも安全な行動がとれるようにしていきましょう。 今年度初めての避難訓練でしたが,また次の訓練ではさらにスムーズに避難できるようにしていきたいです。 ![]() |
|