6年生 外国語「My Weekend」
外国語では週末の過ごし方を伝え合っています。今日はさらに詳しく伝えるにはどうしたらいいのかをみんなで考えました。感想を詳しく言うことや誰と行ったかを言うと週末の過ごし方がより詳しく伝わるのではないかと意見が出てきました。今までに習った表現を使って中身の濃い交流ができるようになってきました。
【6年】 2025-07-03 18:23 up!
6年生 音楽 リコーダー
新しい合奏の曲を練習し始めています。細かい音が続く曲ですが、頑張って練習しています。フラットのシの指使いを自分のプリントにメモしている子もいました。頑張れ!!
【6年】 2025-07-03 18:20 up!
2年生 係活動
係活動の様子です。
友達と協力しながらいきいきと活動しています。
次の発表が楽しみですね♪
【2年】 2025-07-03 18:16 up!
2年生 かかしのデザイン
畑に立てる「かかし」のデザインを考えました。
グループごとに思いを込めながら楽しそうに考えていました。
その後、多数決で2作品に決定!完成をお楽しみに☆
【2年】 2025-07-03 18:15 up!
2年生 漢字の学習
1学期の漢字も残りわずか!
真剣な表情で書き進めています。
休み時間や隙間時間に漢字の練習をする姿がとても多く感心しています!
ノートに溜まっていくシールを友達同士で見合いながら黙々と練習中です(。-`ω-)
【2年】 2025-07-03 18:14 up!
2年生 国語科「こんなもの、見つけたよ」
今日は、メモをもとに文章の組み立てについて考えました。
「はじめ」「中」「おわり」に何を書くとよいのかを確認し付箋メモに書きました。
そして、「中」をどのような順序で書くのか自分が書いた付箋メモを並び替えながら整理しました。
【2年】 2025-07-02 18:12 up!
2年生 算数科「100をこえるかず」
今日は、100のまとまりを使って千という数について考えました。
「10を10こ集めた数が100だから・・・」「100が10こで・・・何個だろう」と言いながらまとまりを作って数えていました。
【2年】 2025-07-02 18:11 up!
6年生 漢字の学習
ぐんぐんタイムでは漢字の学習を頑張っています。読み方や使い方、部首を確認しみんなで空書きして学習しています。「ここ間違えそう!!」「よく見て書こう!!」など自分たちで注意するところを見つけながら新しい漢字を学習しています。
【6年】 2025-07-02 17:26 up!
6年生 理科「生物のつくりとはたらき」
ミジンコやミドリモなど微生物を観察しました。ミジンコは目や心臓の動きまで見えて「すごーい!!動いてる!!」と興奮していました!!
【6年】 2025-07-02 17:26 up!
3年図工「うごいて楽しいわりピンワールド」
図工でわりピンを使い、動く仕組みを使った工作をしました。
どこにわりピンを使えばイメージ通り動くかを考え、試行錯誤しながら作っています。
【3年】 2025-07-02 17:25 up!