![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:18 総数:636153 |
今年もミストの出番!
7月10日(木)
今日も朝から真夏の太陽が照り付けます。京都市はずっと猛暑日が続いています。 去年再開したミストですが、今年も出番を待ち望む声が…。 今年も管理用務員さんがセッティングをしてくださりました。 さあ、蛇口をひねると、霧状の水が渡り廊下を覆いました。風が吹くと。その帯は、右に左に動き、上下に広がります。その霧を追って子どもたちも右往左往しながら歓声をあげています! 下校時は、立ち止まってしばしの涼を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
7月10日(木)
今日の献立は、◆むぎごはん ◆みそしる ◆さばのつけやき ◆ごま和えときりぼしだいこんのにびたし ◆牛乳 です。 今日の「みそしる」には、風味豊かな「かつお」と「こんぶ」からとった出汁が使われています。出汁は、かつおの香りとこんぶのうま味成分が溶け出した汁のことで、和食には欠かせないものです。かつおにはイノシン酸、こんぶにはグルタミン酸といううま味成分がたくさん含まれていて、深い味わいを作り出しています。 「さばのつけやき」は、香ばしく焼き上げられたさばに、特製のタレがしっかりと染み込んだ一品です。ふっくらとした身と、甘辛いタレの組み合わせがご飯によく合います。 「ごま和えときりぼしだいこんのにびたし」は、シャキシャキとした食感と、だしの優しい味が楽しめます。 ![]() ![]() ![]() 命の大切さについて考えました![]() 動く工作![]() 針金を曲げて箱の中に入れ、動く仕掛けを作りました。 何をどう動かすか、を考えて工夫しました。 たてわり遊び…は室内で
7月9日(水)
今日の昼休みはたてわり遊びの時間です。 学校だよりでも紹介したように、今日は昼休みを延長してたっぷり時間をとってたてわり活動を行います。 でも、あまりにも暑いので、今日は室内限定にしました。 どうかな?と心配していましたが、高学年を中心にいろいろな室内遊びを考え、教室や廊下、いろんな場所を使って、楽しそうな声が学校中から聞こえました。 異学年が集まる小学校。この強みをこれからも生かしていきたいなあとあらためて思います。 ![]() ![]() ![]() しいのみ学級 本日の様子![]() ![]() ![]() 今日は1学期最後にALTのサーシャ先生が来てくださり、子どもたちのテンションは一層高く!もう1時間嬉しくて嬉しくて仕方がない様子でした。 1学期に取り組んだ歌や遊びに加え、貨物列車のじゃんけん部分のみ英語に変える活動や、最後はお楽しみのビンゴゲームをして大盛り上がりでした。 今日の給食
7月8日(火)
今日の献立は、◆ごはん ◆ひらてんとこんにゃくの煮つけ ◆夏野菜の焼きびたし ◆牛乳 です。 「夏野菜の焼きびたし」には、夏が旬のなす・かぼちゃ・オクラが使われています。これらの野菜をスチームコンベクションオーブンで焼いてから、だしで煮た油揚げと合わせて煮込みました。このように調理することで、野菜の甘みが引き立ち、形もきれいに仕上がっています。 ひらてんとこんにゃくの煮つけは、だしの味がしっかりと染み込んだ、どこか懐かしい味わいの一品です。 ![]() ![]() ![]() しいのみ学級 本日の様子![]() ![]() ![]() 完成を喜んで、素敵なクラス写真も撮ることができました! 作品はしいのみ学級の廊下前に展示しておりますので、懇談会の際にぜひご覧ください。 しいのみ学級 学習の様子![]() ![]() ![]() スーパーマーケット見学![]() 日頃利用しているスーパーマーケットですが、どのような特徴や工夫があるのかなどの視点を持って見学しました。 店員さんへのインタビューでは実際に働く人の声を聞くことができ、楽しむ様子が見られました。 ![]() |
|