京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up3
昨日:149
総数:847650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新1年生 就学時健康診断を11月21日(金)に行います

先生に何を聞こう…

画像1
生活の学習では、深草小学校で働く先生に聞きたいことを話合いました。また、金曜日のインタビューに向けて練習もしました。聞きに行くのが楽しみですね♪

【6年生】中間休み時間

画像1
画像2


中間休みは‥‥


友達と外に遊びに行ったり

図書館に行ったり

読書を楽しんだり

廊下のベンチでおしゃべりしたり

心理テストの本を一緒にしたり


思い思いに
楽しく過ごしているようです

【6年生】国語科インタビュー

画像1
画像2
画像3
国語科で校内の教職員に
インタビューをする学習をしています

本日,久保田先生や福島先生にインタビューしてるところに遭遇しました

みんな真剣に話を聞いています

「どんなことを大切にしてお仕事されているのですか?」
と聞かれて

普段意識していないけれど「改めて考えさせられるなあ」と
先生方はおっしゃっていました


6年生,立派な姿をみせることができましたね!

1年 道徳

 よいことをするとどんな気もちになるのかを考えました。よいこと、よくないことをしっかりと理解し、思いやりある人たちになってほしいと思います。
画像1

1年 避難訓練

 小学校ではじめて避難訓練に挑みました。「おはしもて」をもとに静かに避難することもできました。すごい。
画像1

5年 1年生おむかえ集会にむけて2

画像1
体育館でリハーサルを行いました。
1発で合格点をたたき出し,
「イエーイ!」「やったー!」と
歓声が湧きました。

1年 かずのつくり

 ある数はいくつといくつで出来ているのかを調べました。数図ブロックやおはじきの挿絵を上手に利用して問題解決しようとしていました。
画像1

5年 図書館オリエンテーリング

画像1
図書館の使い方について学習しました。

もっともっと活用できると良いですね!

おはしもて

火事について学習し「お・は・し・も・て」に気を付けて避難訓練をしました。もしも火事が起こったら、どのように行動すればいいのか、考えることができました。
画像1
画像2

1年生 拍を感じて

音楽では、拍を感じながら体を動かしました。

さんぽの曲に合わせてみんなで教室を回りました。
右回り左回りとニコニコでした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp