京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/08
本日:count up35
昨日:88
総数:985662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
葉月 2学期に向けて エネルギーを しっかり貯めておこう

7年生 ジョイ JOB LAND

〜 写真 その2 〜
画像1
画像2

7年生 ジョイ JOB LAND

昨日は7・8・9組、本日は1・4・5・6組が、生き方探究館にて、ジョイ JOB LAND学習が行われました。

昨日は大阪ガスと京都料理 芽生会の方に、今日は公益社とローソンの方に講義していただきました。企業の方からの業務課題をグループで話し合って発表していました。

そして、各ブースに分かれて就職活動のシュミレーションをしました。
ジョイJOBLANDの方からは、生徒達が熱心に考えて、いろんなアイデアを出したり、鋭い質問が出るなどとても関心したとの感想をいただきました。

この体験を通して、自分らしい生き方を考えるきっかけとなればうれしいと思います。

〜 写真 その1 〜
画像1
画像2
画像3

漢字検定 受付(けやきプロジェクト:学校運営協議会)

昨日、この夏、8月21日(木)に行われる漢字検定の受付がありました。

けやきプロジェクトの漢検部会の地域の方、広報の方、教職員で受付を行いました。
総勢100人を超える応募がありました。

この夏の漢字検定に向けて学習に励み、検定では学習の成果を発揮してほしいと思っています。

受付していただいた方、暑い中、ありがとうございました。

画像1

9年生 生け花体験

本日、9年生で生け花体験がありました。
華道の専門家をお招きし、伝統文化の良さを知り、生命の大切さを感じ、豊かな感性を磨く機会です。
この生け花体験は、京都市の中学校で行っていますが、本校は9年生が毎年取り組んでいます。
まず、はじめに華道とは何か、心構えなどを丁寧にお話をいただきました。
生徒の皆さんはひまわりの花の高さのバランスをうまく調整して、そのひまわりをどう生かすかをじっくりと考えていました。
やはり9年生ともなると、全体のバランスを考えるセンスがいいなぁと感じます。
授業の中で、下に落ちた植物などがあれば、人の分であっても片付けるなど、基本的な心構えをアナウンスしていただきながら、体験を進めていただきました。
最後には自分の生けた花を端末で撮影し、テーマに込めた思いや、体験の感想を書きました。
本日、華道について教えていただいた講師の先生方、アシスタントの方々、本当にありがとうございました。生徒達がこの伝統文化を受け継ぐ担い手となり、次世代につないでいってくれることを願っています。

画像1
画像2
画像3

合唱同好会・合唱隊ミニコンサート

画像1
画像2
画像3
昼休みにエコテラスにて、合唱同好会・合唱隊によるミニコンサートが開かれました。
昼休みに多くの生徒が、エコテラスや昇降口に集まり、一緒に口ずさんだり、鑑賞を楽しんでいました。
熱く蒸し暑い空気を清々しくしてくれるような、美しい歌声と伴奏が響き渡っていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校評価

「学校いじめ防止基本方針」

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp