京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up10
昨日:16
総数:366428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 漢字の学習

画像1
画像2
画像3
今日も黙々と漢字の学習。

1学期間でずいぶんと文字が丁寧に書けるようになってきましたね(*'ω'*)

2学期も目指せ「K」「G」!!

2年生 国語科「こんなもの、見つけたよ」

 見つけたものについて書いた文章を交流し、感想を伝え合いました。
 振り返りでは、「間違えていたところを友達に教えてもらってすぐに直せた。」や「かぎの使い方・書き方に気をつけようを思った。」などがありました。
 

画像1
画像2
画像3

2年生 国語科「こんなもの、見つけたよ」

画像1
画像2
画像3
今日も引き続き、「はじめ」「中」「おわり」の組み立てを意識して文章を書きました。

「、」「。」「」の使い方に気をつけながら丁寧に書きました。

2年生 算数科「100をこえるかず」

画像1
画像2
画像3
別の問題では、自分が考えた図をペアで説明しあいました。

友達の考えを聞いて、自分の考えを改めたり、書き加えたりする姿がありました。


2年生 算数科「100をこえるかず」

 10円玉や100円玉の図をかいて、10や100のまとまりがいくつ分になるかを考えて計算しました。
 はやく・正しく解けるように、練習していきましょう。
画像1
画像2

1年生活「なつとともだち」3

生き物好きの子どもたちは「あり」や「ダンゴムシ」を探していました。
画像1
画像2

1年 生活「なつとともだち」2

運動場で少しだけ、夏みつけをしました。
サッカーゴールがあついよ〜
地面で目玉焼きが焼けるよ〜
と暑さに負けずに学ぶかわいい姿をたくさん見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活「なつとともだち」

大きな木のかげと日なたの暑さの違いを体感しました。
暑い日はできるだけ、かげに入るといいね!!
画像1
画像2
画像3

4年生 掃除の様子

画像1
画像2
画像3
廊下の汚れを一生懸命こする姿や、自分の掃除場所以外も掃除する姿が見られました。素敵です!

4年生 算数科「小数」

1と0.1、0.01、0.001の関係について考えました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/9 非行防止教室(6年)
7/10 町別児童会(一斉下校なし)
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp