![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:55 総数:271335 |
1年生 参観日に
1年生は休日参観日は道徳・図工の授業をご覧いただきました。道徳では「どうしてかな」というお話で「きまりを守る」ことについて考えました。自分の考えを一生懸命発表する姿が見られました。
図工では「ねんどでごちうそう」の学習で「てやゆびをつかっていろいろなごちそうをつくろう」のめあてに向かっておいしそうな作品を楽しみながら作る姿が見られました。 ![]() ![]() 6年 調理実習4![]() ![]() ![]() 6年 調理実習3![]() ![]() ![]() 6年 調理実習2![]() ![]() ![]() 6年 調理実習1![]() ![]() ![]() 今回は、小松菜の油いためとスクランブルエッグです。 味付けはシンプルに塩と胡椒! てきぱきと調理をしていました。 4年☆つなぐんぐん![]() ![]() つないでいけばいくほど、形が変わっていってとても楽しかったです。 縦につなぐ、横につなぐ、束にしてつなぐ・・・ できた形をじっと見て題名を付けると、ふしぎとその世界が見えてきました。 4年☆非行防止教室![]() ![]() みんなが安心して生活するために大事なことを丁寧に分かりやすく子どもたちにお話ししてくださいました。子どもたちも真剣な表情でしっかり学習することができました。 6年 ソフトボール投げ![]() ![]() ![]() みんな、去年の記録よりも遠くへ投げられていました。 5年生 図工「糸のこスイスイ」![]() ![]() ![]() 慣れない道具の扱いに、みんな真剣な表情で向き合っています。 どんな作品が完成するのか、楽しみです。 1年 食の指導![]() ![]() ![]() 色々な動物の歯のクイズから、食べるものによって生えている歯が違うという話をしていただきました。ワニは一度捕らえたエサを逃がさないように、ギザギザの鋭い歯になっているということなどを知り、「なるほど〜!」と子どもたち。 その後は、人間の歯について学習し、かむ時に使う部分の確認や、上手に食べ物を食べるための大事なポイントを教えてもらいました。 今週は、「正しいかみ方」を意識して、給食やお家でのご飯を食べてもらえるかなと思っています。お家でも話題にしてもらえると嬉しいです。 |
|