京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:17
総数:257694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

6年 総合 わたしが西大路の主役

画像1
 たくさんの参観の先生がいる中で、西大路のまちをもっとよりよくするための話し合いをがんばっていました。

 西大路の地域の人は、どんな思いをもっているのかを考えました。
 「人と人とのつながりを強くしたい」
 「もっといろいろな世代が関われる場がほしい」
 「もっとスポーツできる場がほしいんじゃないかな?」
 
 お家の人や地域の人のインタビューや話し合いをもとに、さらにくわしくよりよくするイメージがはっきりした6年生でした。

1年 国語 おおきなかぶ

画像1
画像2
画像3
国語では、「おおきなかぶ」のお話を音読しています。

どんなふうに読んだら楽しめるかな?

友達と考えながら読んでいます。

音読劇をするのが楽しみですね。

3年 楽しく学んで

画像1
外国語活動では、Unit5の学習がはじまりました。

この単元では、何が好きかをたずね合います。

今日は食べものや飲みもの、果物、スポーツ等の英単語を学習しました。

担任の英語を聞いて取り組む英語ゲームも毎回大盛り上がりです。

今日は聞こえた単語の早見つけを行いました。
とても楽しそうで、こちらも笑顔になれます


明日は最後の水泳学習です。
すぐーるの健康観察、水泳の用意等よろしくお願いいたします。

3年 くらべてみて

算数科では「表とグラフ」の学習を進めています。

今日は2つのグラフを比べて、同じところや違うところを見つけ、話し合いました。

ぼうグラフを比べるとき、目をつけるのが、1目盛りの数の大きさです。

ぼうの長さが同じでも、1目盛りの数が違うと、ぼう自体の数が異なることを理解することができましたね。

またグラフをそろえて書くときも、1目盛りの大きさに気を付けて書くことができました。

1学期の算数の学習もどんどん終わりに近づいています。
今後も頑張りましょうね。
画像1

1年 iPadでロイロノート

画像1
画像2
今日の水泳学習は、途中から気温が高くなったため、
早めにお終えました。

少し早めに教室に戻ったので、
みんなでiPadを使って学習しました。

iPadのロイロノートを使って、
自分の作った作品を写真や名前を書いて、
提出する練習をしました。

3年 産地調べ

画像1
画像2
社会科では「商店のはたらき」という単元の学習を進めています。

お家での買い物調べを通して、お家の人はスーパーマーケットで買い物をしていることに気づきました。

スーパーマーケットの人が何をしているのか知り、今日はさまざまな品物がどこから運ばれてくるのか予想を立て、話し合い、調べ活動を行いました。

近くにあるスーパーマーケットのチラシをタブレットで見ながら、いろいろな品物の産地を調べました。

子どもたちの驚きが、外国から運ばれてくる品物もあるということでした。

キウイやバナナ、エビといった品物が外国産でしたね。

新しい気づきがありました!

1年 図画工作科 いっぱい使ってなにしよう(2)

画像1
画像2
画像3
お家から持ってきた箱を積んだりつなげたりして、色々なものを
作りました。「お城」「京都タワー」「マンション」など、友達
とテーマを決めて楽しんで作ることができました。

1年 図工 いっぱい使って何しよう

画像1
画像2
画像3
今日の図工の学習では、持ってきた箱を使って、
造形遊びをしました。

友達の材料と合わせて、どんどん大きな作品をつくる
グループもありました。

力を合わせるっていいね。

6年 生成AIに関する学習

 6年生は5時間目に、生成AIに関する学習を行いました。生成AIとはどのようなものか、生成AIとどのように関わっていくべきかについて、事例を使って話し合いながら考えました。
画像1

3年 立ち上がった絵の世界

画像1
図画工作では、立ち上がった絵の世界という学習を進めています。

紙を立たせると両面を見られるように、使いなれたものでも新しい使い方があることを知り、自分だけの世界を想像して絵に表しています。

2枚の画用紙を使い、一枚には両面に絵をかいていろいろな立たせ方を試しながら絵をかき進めていました。

次の図画工作では、今の学習と前回まで取り組んでいたうごいて楽しいわりピンワールドの2つの作品の鑑賞会を行う予定です。楽しみにしていてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp