![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:270225 |
7月2日 6年生 4時間目![]() 持続可能な社会の実現に向けて大切なことについて 考えています。 7月2日 3年生 4時間目![]() ![]() 校区探検で見つけた、きけんなところと どのような対策がされているか、 対策がされていない危険なところについて 班で報告しています。 7月2日 2年生 4時間目![]() ![]() それは、何をするものですか? 7月2日 1年生 3時間目![]() ![]() わたしは、かおをあらいます。 「〜は」「〜を」「〜へ」をつかって 文をつくっています。 7月2日 4年生 3時間目![]() ![]() しっかり水分の補給をしていました。 スポットクーラーで涼みながら学習を進めています。 7月1日 光の子学級 4時間目![]() 日本の伝統的な文化について、「ふろしき」を例に学習していました。 7月2日 5年生 2時間目![]() ![]() 本返しぬい、半返しぬい、かがりぬい 布を支え、右手の針さきをうまくガイドする左手の使い方が だいじでしたね。 使い終わった後の針の本数を確かめるのも忘れずに。 今日の給食 7月1日
今日の給食は
はものこはくあげ ピーマンのごまいため すましじる ごはん ぎゅうにゅう 和(なごみ)献立ですが、6月から9月は牛乳がつきます。 給食では、「はも」を油でカラッとあげています。 おいしくいただきました。 ![]() ![]() 7月がはじまりました。![]() ![]() 学校でも、一層、暑さへの対策や熱中症に気をつけて教育活動に取り組んでいく必要があります。 7月1日 朝会 町別の登校班の話合い![]() ![]() 『おうだんほどうををわたるときは、右・左を見ています。』 『道路わきの白線を出ないようにしている。』 『とまっている車をよけるときは、車が来ていないか気をつけています。』 登下校や、学校の中でも 事故にあったり、けがなく安全に過ごすために お互いに気をつけましょう。 |
|