京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/01
本日:count up57
昨日:47
総数:505397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 交通安全教室

西京警察署からゲストティーチャーとして警察官の方にお越しいただき、1年生の交通安全教室を行いました。
お話を聞いた後、体育館を道路に見立てて、安全な道路の歩き方を体験しました。
当日は、地域の交通安全推進協議会の方やPTA役員・ボランティアの方にもお手伝いいただきました。
例年1・2年生の交通事故が増える時期ですが、事故にあうことなくみんな元気にすごしてほしいものです。
画像1画像2

6年 外国語 ALTとの授業

画像1画像2
6年生になって初めての外国語の授業でした。
ALTの先生と共に、楽しくクイズに答えたり、「なぜ英語は大切なのか」を考えたりしました。
「色んな人が使える言語だから」「多くの人とコミュニケーションをとるため」など、それぞれで外国語を学ぶ意義について考えられたようです。

6年 学年開き

画像1画像2
最高学年としての1年が始まりました。

早速、学年集会で「どんな学校にしていきたいか」「そのために何をするのか」考えを出し合いました。

朝から、1年生が靴を履き替えるのを助けてくれたり、教室まで連れていってくれたり、大掃除で教室以外の場所やひとりで作業している場所に行ってくれたりと大活躍の6年生。
これからの成長が楽しみになる1日でした。

学年集会をしました!

画像1
 新4年生がスタートしました。
 11日(金)の1時間目に学級開きをし、3時間目に学年集会をしました。
 担任の自己紹介、学年目標、学校全体で頑張ること、4年生の行事などの話をしました。
 子どもたちは、やる気いっぱいの表情で話を聞いていました。
 

令和7年度 入学式

画像1
 暖かい春の日のもと、令和7年度入学式が行われました。
 新しい1年生がピカピカのランドセルを背負い、桂徳小学校の門をくぐって来てくれました。ちょっぴり緊張しながらも、校長先生や担任の先生のお話を聞く姿は、立派な1年生でした。
 明日から、元気に登校してくださいね。みんなで待ってます。

令和7年度 着任式・始業式

 着任式・始業式が行われました。
 たくさんの新しい教職員を迎え、新学年がスタートしました。
始業式では、校長先生から、「自分を好きになる」「命を大切にする」「自分から挨拶をする」の3つのことを大切にしながら過ごすこと、「かっこいい」を合言葉によりよい自分をめざすことというお話がありました。
 始業式の後は、学年に分かれて、担任の先生のお話を聞きました。しっかり話を聞く姿が、頼もしいです。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp