![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:54 総数:309764 |
たんぽぽ学級2年生 あついぞあついぞ!
あつい日が続きます。だから今日は水あそび!
体育科も、体育館はあつすぎるから教室でダンスの授業!楽しいな。 ![]() ![]() 家庭科「朝食から健康な1日の生活を」
朝食として短い時間で作れる、炒める料理を調理実習で作りました。
スクランブルエッグと青菜の油いためです。小松菜の洗い方や分量をグループでしっかりと確認しながら、調理を進めることができていました。 卵がふわふわで美味しかったようです。 ![]() ![]() ![]() 5・6年 体育科「水泳学習」
バディやグループの友達と練習に励んでいました。
友達の泳ぐ姿勢や動きをよく見て、アドバイスをし合っていました。次回はいよいよ泳力テストです。 ![]() ![]() ![]() 2年生「どんなうごきに見えるかな」![]() ![]() ![]() 図画工作科「どんなうごきがみえるかな」2![]() ![]() ![]() 図画工作科「どんなうごきがみえるかな」1![]() ![]() ![]() 前回作った「しくみ」をもとに,今日はどんどん画用紙などを使って、イメージに合うように飾りつけていきました。 完成した作品をタブレットPCで動画撮影し、工夫したところなどは音声をつけました。 7月の朝会
今日の朝会は、「男女なかよく協力しよう」と「自由研究にとりくもう!」のお話でした。校長先生の問いかけに対して、子どもたちが手を挙げて発表する姿はとても頼もしいです。
夏休みの自由研究や作品は、夏休み明けに各学級で発表したり、全校児童の作品を展示したりする時間を設けます。今から何をしようかと楽しみにしている子もたくさんいるようです。充実した夏休みとなるよう、ご家族のサポートもよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級 ひょうたん池
校舎北側にある「ひょうたん池」には、かえるやめだか、他にもいろいろな生き物がくらしています。学級のみんなでひょうたん池の絵を描いて、その後先生たちの紹介カードを貼ります!お楽しみに!
![]() 4年生 音楽科 「いろいろなリズムを感じ取ろう」
音楽では、リズムの特徴や重なりを感じ取ったり、それらを生かして表現を工夫したりする学習をしています。
今日は、グループごとに手拍子のアンサンブルを発表しました。 お互いの手拍子の音を聞いたり、強弱をつけたりしながら、どのグループも一生懸命に発表することができました。 ![]() ![]() 4年生 理科 「夏の夜空」
理科では夏の夜空について学習しています。
今日は、星が大好きな教頭先生が、特別に夏の星のお話をしてくださいました。 惑星と恒星の違いや、光年の意味などを知って、子どもたちは、星についてさらに興味をもっている様子でした。 ![]() |
|