![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:199 総数:1483249 |
5月8日(木)学級討議
5月8日(木)5月29日に行われる生徒総会に向けて、「学級討議」が行われました。冒頭には生徒会本部が放送室より一斉放送。生徒会長の基調提案から始まりました。生徒会長の基調提案には生徒総会の意義と5月13日に行われる「命の道徳」についての話がありました。昨年度の生徒アンケートであった「言葉の暴力」にも触れ、「生徒会スローガンの「考動」が達成できるように「みんなの力」で修学院中学校を良くしていきましょう。」という呼びかけがありました。その後、各学級ではロイロノートを生徒一人一人が使用し、生徒会への質問などを打ち込み、学級の意見として代議委員が中心となりまとめていました。
![]() ![]() 「生活・環境委員会」のあいさつ運動
GW明けの昨日から、「生活・環境委員会」のあいさつ運動が始まっています。正門と西門に分かれ、登校してくる生徒に「おはようございます。今日も1日がんばりましょう。」「朝から元気にあいさつしよう。」「しっかりあいさつする習慣をつけよう。」と自分たちで考えた標語を見せながら、元気よくあいさつをしてくれていました。今日は5月29日の生徒総会に向けて学級討議が行われます。修学院中学校の生徒の手による「自治」を期待しています。
![]() 園芸部
園芸部は今日は収穫したほうれん草を使って、ナムルを作りました。また韓国風肉そぼろも一緒に作ってビビンバ風になりました。新鮮な収穫したばかりのほうれん草がつやつやでとてもおいしそうでした。(本当は調理の様子も写真に撮りたかったのですが、間に合わずごめんなさい)畑には青々とした緑の野菜たちがしげっていてとてもいい感じです。修学院中学校の校内には1年中花が咲いています。それは園芸部の皆さんのおかげなのです。寒い日も暑い日もいつも頑張って手入れしてくれています。また学校を見渡してもらえると、可愛い花が所々に咲いていますので、ぜひ見てくださいね。
![]() ![]() 吹奏楽部
5月6日(祝)修学院中学校吹奏楽部が京都コンサートホールにて「明誠学院高等学校吹奏楽部グッドウィルコンサートin京都」に出演しました。市内からは修学院中学校を含め7校の中学校が出演しました。演目は「ブロックS(Second Century)」と「となりのトトロ〜コンサート・バンドのためのセレクション〜」です。力強い演奏で1曲目が終了し、2曲目はミュージカルのような楽しい演出もあり、会場から手拍子が飛び交っていました。※コンサートホールでは会場内の撮影が禁止されているため、看板とプログラムの写真で紹介させていただきます。
![]() ![]() ![]() 八大神社の大祭
毎年5月、八大神社の大祭が、氏子・宮座に伝承された古式に則って荘厳華麗に執り行われます。お祭りの始まりは不明ですが、神社創始より脈々と人々の信仰に沿って継承され、発展してきたものと考えられます。明治に入り、藪里牛頭天王社、舞楽寺八大天王社が合祀の後、より発展し現在の上一乗寺祭礼の元となるかたちとなり、また昭和の時代からは、下一乗寺、一乗寺住宅自治会(住宅営団)の各地域でも執り行われ、現在は、子供神輿を含め全体で8基の御神輿が担がれ、それぞれの地域に神幸列が巡行する盛大な規模の祭礼となっています。
![]() ![]() ワンダーフォーゲル部
ワンダーフォーゲル部の春季大会が、本日東山山域で行われました。スタートは南禅寺奥、ゴールは新島襄さんのお墓の近くです。(つまり山中です)個人の成績が総合得点となり、個人、団体とそれぞれに競い合います。日頃のトレーニングや練習の成果を見事発揮することができ、結果は男子37ペア中修中のⅯさんIさんペアが個人戦で、他を寄せ付けないほどのポイントで優勝を勝ち取りました。そして、みんなの結果を合わせたところ団体戦でも総合優勝という素晴らしい結果を収めることができました。おめでとうございます。夏季大会に向けても頑張ってください。
![]() ![]() 女子バスケットボール順位決定戦
女子のバスケットボールの試合も男子と同じくかたおかアリーナで行われました。女子のベスト4をかけての試合相手は京都精華学園でした。強豪チームなので苦戦しましたが、みんなで一生懸命戦い抜きました。結果は敗退となりましたがみんなで戦い抜いたことはこの先のチームの強さにつながったと思います。そしてひと試合あけて、順位決定を行いました。相手は洛南中学校でした。修中らしい足を使った攻めは、順調に得点を重ね、見事勝利を勝ち取りました。明日、また横大路体育館で順位決定戦の試合があります。引き続き頑張ってください。
![]() ![]() サッカー部4回戦
サッカー部はベスト8をかけて音羽中学と対戦しました。前半は試合の流れはつかむもののシュートが少なく、無得点。後半は相手のサイドを崩し、クロスボールから決定機を何度もつかみますが、飛び込む選手とのタイミングがわずかに合わず、中々点を奪うことができません。そして試合終了10分前に自陣でボールを奪われ、相手のフリーの右サイドの選手にボールが渡ってしまい、思い切ったシュートを打たれ失点。0対1で惜敗しました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。また夏にむけての応援よろしくお願いします。
![]() ![]() ラグビー部決勝トーナメント1回戦
ラグビー部は決勝トーナメント1回戦。相手は向島秀蓮小中学校。試合序盤の出だしは良くなかったですが、流れをつかむやいなや一方的に攻め立てる展開に。トライも中央付近に決める余裕もありました。キックも正確にHポールを通過させ、結果71-12での勝利になりました。今日でベスト8が決まり、次はベスト4をかけて洛南中学校と対戦します。5月10日(土)12時に宝ヶ池球技場で試合開始です。
![]() ![]() 陸上競技部
5月3日(祝)快晴のもと、陸上競技大会がたけびしスタジアムで開催されました。修学院中学からはたくさんの種目に出場しています。まず行われたのが女子100メートルハードル。続いて4×100メートルリレーの男女。そして走り高跳び。続いては800メートル男女。特に800メートルでは昨年度記録トップだった3年男子が出場。予選を軽々と突破していました。競技は午後まで続いています。
![]() ![]() |
|