京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/04
本日:count up4
昨日:87
総数:370623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 ぐんぐんタイム 漢字テストに向けて

画像1
画像2
画像3
 5時間目が始まる前の15分間はぐんぐんタイムです。今はこの時間に漢字50問テストの勉強をしています。「心臓」「時刻」の字が難しかったようで、みんなで間違えやすいポイントを確認しました。100点を目指して頑張れー!!

5年 委員会活動(保健委員)

画像1
画像2
保健委員は、休み時間に、トイレットペーパーの補充やスリッパの点検を行ってくれています。ありがとう!みんなも気をつけましょう!

5年 家庭科 ひと針に心をこめて

画像1
画像2
身近にある「針と糸を使ってできているもの」を探しました。机の上にたくさんのものが置かれ、身の回りにあるものの多くは、針と糸を使ってできていることに気が付いていました。

5年 体育 走りはばとび

画像1
画像2
今日の体育は、学年合同で行いました。準備運動も活動も全員で行いました。お互いのクラスでの良いとび方や姿勢を確認していました。

5年 算数 小数の割り算

画像1
画像2
小数の割り算の商の大きさについて調べ、説明しました。説明する力がどんどん上がっています!

2年生 国語科「同じぶぶんをもつかん字」

画像1
画像2
画像3
国語科では、「同じぶぶんをもつかん字」の学習に入りました。

漢字をよく見て似ている部分や同じ部分を見つけて仲間分けしました。

漢字の学習も丁寧に進めています。

2年生 中間休みのドッチボール大会

画像1
画像2
画像3
今日は、5・6年生の委員会が企画したドッチボール大会がありました。

白熱したゲームとなりましたが、勝ち負けにこだわらず元気に体を動かすことができました。

みんなで遊ぶと楽しさ倍増だね♪

2年生 生活科「町探検6」

画像1
画像2
画像3
今後は、今回の町探検で発見したことを絵図を使いながらマップに整理していきます。

次の探検に向けて、感じたことや考えたことをまとめていきましょう。


2年生 生活科「町探検5」

画像1
画像2
画像3
地域の公園にも行きました。

公園の約束を守って楽しく遊ぶことができました。

普段遊んでいる場所もよく見ると新しい発見があったようです。

2年生 生活科「町探検4」

画像1
画像2
神社ではしっかりとお参り。

「ひっ算ができるようになりますように( 一一)」とつぶやく姿も。

場所によって雰囲気が違うことに驚いているようでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp