京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:11
総数:481720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 仕上がりました!

色々な技法を使って自分のテーマに沿って作品を仕上げました。
好きなものを、好きなように、楽しみながら作っていたので、みんな笑顔でした。
やはり図工は楽しむのが1番!
画像1
画像2
画像3

1年生 きんちょうの瞬間

画像1
書写の時間は、硬筆書写展に出品する作品に取り組みました。

まちがわないで、二度書きもしないで、美しく書く。

子どもたちは、いい緊張感のもと書いていました。

4年生 理科 電気のはたらき

学習のまとめとして、モーターで動く車やプロペラとばしを作って遊びました。
画像1
画像2
画像3

6年生「音楽の授業」3

画像1
画像2
音楽の授業では、ラバーズコンチェルトの合奏の練習をしています。


小太鼓や木琴、シンバル、オルガンなどを使って


合奏の練習です。みんなのリズムを合わせるのは難しいですが、


合奏に向けて、個人練習をがんばっていました。

6年生「音楽の授業」2

画像1
画像2
音楽の授業では、ラバーズコンチェルトの合奏の練習をしています。


小太鼓や木琴、シンバル、オルガンなどを使って


合奏の練習です。みんなのリズムを合わせるのは難しいですが、


合奏に向けて、個人練習をがんばっていました。

6年生「音楽の授業」

画像1
画像2
音楽の授業では、ラバーズコンチェルトの合奏の練習をしています。


小太鼓や木琴、シンバル、オルガンなどを使って


合奏の練習です。みんなのリズムを合わせるのは難しいですが、


合奏に向けて、個人練習をがんばっていました。

6年 ブックトークをしてもらいました!

画像1
画像2
国語科「私と本」の学習に向けて、
宇都宮先生にブックトークをしてもらいました。
「ウソ!うそ?嘘の研究」というテーマで5冊の本を紹介してもらいました。

3年生 社会見学

画像1画像2画像3
社会科の学習で調べたことを確かめることが出来ました。京都三条会商店街のアーケードを開けていただきました。

6年 1年生に読み聞かせ3

画像1
画像2
1年生はとっても集中して読み聞かせを聞いてくれました。
読み終わった後は、クイズを出したり、おしゃべりしたりして楽しみました。
「え?もう終わり??」とびっくりするぐらい、
あっという間に時間が過ぎました。

6年 1年生に読み聞かせ2

画像1
画像2
画像3
読み聞かせの本を選ぶ時には、
宇都宮先生にどんな絵本を選ぶといいか教えてもらいました。
一続きの絵の方が見やすいと聞き、
図書館で真剣に絵本を選びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp