京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:23
総数:449727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら関わり、ともに支えあい、学びにチャレンジする子どもの育成  友だち大好き 学校大好き 地域大好き 嵐山の子

早寝早起き朝ごはんゲームナッシーキャンペーン

画像1
6月23日(月)〜6月27日(金)まで、早ね早起き・朝ごはん・ゲームナッシーキャンペーンを行います。保健委員会の人たちが、キャンペーンについて呼びかけてくれました。嵐山小学校のみんなでたくさんカードを集められるといいですね。暑さに負けないように元気に過ごしましょう。

2年生 図工:初めての絵の具

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で、初めて絵の具を使いました。

 初めは、用具の名前や使い方を確認しました。
 そして、早速、絵の具を使い、虹を描きました。
 筆の洗い方や、水の含ませ方、色の塗り方など、たくさんの事に注意を払いながら、一生懸命に取り組みました。
 素敵な虹が、たくさんかかりましたよ!

 水を入れた筆洗を運ぶ時に、水をこぼした時に、みんなで協力して拭いている姿も素敵でした。

2年生 1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会を行いました。

 まず、1年先輩として、どんなことを1年生に伝えたいか、意見を出し合いました。
 その思いを台詞や替え歌に詰め込みました。
 子どもたちは、台詞や歌詞を一生懸命に覚えたり、振付けを大きく見せられるように何度も練習したりしました。

 本番では、堂々とした姿で、1年生に歌と台詞のプレゼントを贈ることができました。
 これから、1年生と一緒に楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

【4年生】算数の学習

画像1画像2
今日の算数の学習では角の大きさの書き方を使って、三角形を書きました。
辺の長さをはかって書き、次に角度を測ります。1ミリ、1度もずれがないように丁寧にはかっていました。

3年 理科、チョウを育てよう

画像1
画像2
画像3
3年生は、理科の学習でたまごからチョウを育てました。
モンシロチョウと、アゲハチョウです。
みんなで見守り、観察しながら、大事に育ててきました。
たまごから少しずつ大きくなり、やっと綺麗なチョウになりました。
生まれ育った3年生の教室とはもうお別れです。
元気に過ごすんだよ!
みんなの温かい見守りのなか、ひらひらと風に乗って飛んで行きました。

修学旅行

画像1画像2
解散式の様子です。2日間とてもたくましく成長した姿を見ることができました。修学旅行のホームページは以上となります。ありがとうございました。

修学旅行

千代原口を過ぎました。

修学旅行

大原野インターを通過しました。

修学旅行

画像1
鈴鹿サービスエリアでトイレ休憩です。

修学旅行

画像1
ありがとうリトルワールド。学校に向けて出発します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp