京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:15
総数:271255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 〜お知らせ〜 令和8年度に小学校にご入学されるお子さまの「就学時健康診断」は、11月19日(水)の午後に本校にて行います。☆☆☆

5年 花背山の家宿泊学習 その2

 花背山の家は、大きな宿泊施設です。
 ロッジや宿泊棟がたくさんあります。
 たくさんの方のお世話になりながら、これからここで2泊3日を過ごします。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家宿泊学習 その1

 良いお天気に恵まれ、道中の車窓からは,自然がいっぱい見えました。
 ふもとに近いところと、花背の峠では、気温もかなり違いました。
 とても、気持ちの良い日です。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 出発式

 今日から5年生は、花背山の家宿泊学習が始まります。
 出発式を行い、みんな元気に出発していきました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】楽しい給食♪

画像1
毎週水曜日は交流給食の日です。
ろ組の友達も1組の教室に来てくれ、3年生全員揃って給食を食べています。
机もみんなで合わせて、なんだかパーティー気分♪
いつも美味しい給食がさらに美味しく感じるようです。

4年 交通安全自転車教室

 今日は、3・4校時に運動場で交通安全自転車教室が行われました。伏見警察署交通課の方々と伏見地域交通安全活動推進委員協議会の方々に来ていただき、ご指導いただきました。
 子どもたちは緊張しながらも、意欲的に活動する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

4年☆蛇口の数は・・・?

社会科で、「くらしと水」の学習をしています。

学校にある蛇口は何個あるんだろう・・?
20個?30個?・・55個?

みんなで学校を探検して蛇口の数を数えてみました。

予想外の結果にみんなびっくり!
ぜひ、何個見つけたのかおうちで聞いてあげてくださいね。

学校の中でもたくさん水を使っていることに気づいた子どもたちです。

画像1

4年 電気のはたらき

画像1画像2
4年生の理科では、電気のはたらきを学習し始めました。
今日は、3年生のときの学習を生かして、豆電球に明かりをつけてみました。

みんな慎重に・・・
「ついた!」
しっかり明かりをつけることができました。

1年 ろ組さんとなかよくなろう

画像1画像2画像3
 今日の5時間目は、ろ組さんが1年生と遊ぶ会を企画してくれ、みんなで仲良くなる会をしました。猛獣狩りやボール回し、どんじゃんけんをしました。

 どのゲームもとても楽しく、「またろ組さんと遊びたい!」と帰りの会では盛り上がりました。企画、司会進行をしてくれたろ組のみなさん、ありがとうございました!

ろ組 1年生と遊ぼう会

 今日、延期になっていた1年生と遊ぼう会をしました。ろ組から自己紹介をし、その後「猛獣狩り」「自己紹介ルーレット」「ドンじゃんけん」で遊びました。1年生のみんなもろ組のみんなもとても楽しい時間が過ごせました。「また、遊ぼうね」と約束をして会を終えました。
画像1

避難訓練

 今日は、2校時に避難訓練が行われました。
 今回は給食室からの出火を想定した訓練でした。
 子どもたちは、真剣な姿勢で訓練に参加していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp