京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up6
昨日:149
総数:847653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新1年生 就学時健康診断を11月21日(金)に行います

【6年生】いろどり炒めを作ろう!2

画像1
画像2
画像3
野菜を炒めるいい匂いがしてきました!

隙間時間に、調理場の整頓や洗い物をする子も!

これまでの学習や生活経験が生かされています!!!

【6年生】いろどり炒めを作ろう!

画像1
画像2
朝食のメニュー「いろどり炒め」を作ります。

みんなで協力して、食材を洗って切っていきます!

1年 算数「いくつといくつ」

 算数の学習で、8はいくつといくつになるかを調べました。ブロックを使って考えたり、説明したりすることができました。
 発表もどんどん上手になっています!

画像1
画像2

かわいい教室

 図画工作でみんなが作った作品を飾りました。風に揺れているのを見ると、素敵だなあ…と心が癒されます♪
画像1
画像2

1年 リレーあそび

 体育の学習で「リレーあそび」をしました。チームで話し合って作戦を立てたり、速く走るコツを見つけたりしました。一生懸命に走る姿や、「がんばれー!」と友達を応援する姿が素敵でした!
画像1
画像2

いろいろなかたち

算数の学習では、箱や空き缶で動物や乗り物を作りました。車や恐竜、大きなお城など、箱の形を見てグループで作っていました。
画像1
画像2

1年生 ちょきちょきかざり

はさみの使い方をみんなで学習しました。

紙を折って、ちょきちょきして、開いてみると・・・
素敵な形に大変身!
最後は教室に飾りました!
かわいい教室になりました。
画像1
画像2

ちょきちょきかざり

 図画工作の学習では、はさみを使ってかざりを作りました。ちょきちょき切って、折り紙を広げてみると…「見てみてー」「お面みたい!」「お花みたい!」と素敵な飾りが完成して、とても嬉しそうでした。
画像1
画像2

1年生 いろいろなかたち

たくさんの箱や缶の用意ありがとうございました。

今日は形に注目をして、たくさんの形を積み上げました。
ロボットやキリンなどを作ったり、高く積み上げたり、どの形をどの順番で置くと積みやすいか考えながら作りました。
画像1
画像2
画像3

4年 科学センター学習 その4

画像1画像2画像3
エコロジーセンターで、夏を快適に過ごすための実験をしました。
「すだれとカーテン、どっちを使うと涼しくなる?」
「緑のカーテンを使うと、どうかな?」
夏を少しでも涼しく過ごすためのアイディアをもらえたかな?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp