京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up1
昨日:71
総数:368247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 国語科「同じぶぶんをもつかん字」

画像1
画像2
画像3
国語科では、「同じぶぶんをもつかん字」の学習に入りました。

漢字をよく見て似ている部分や同じ部分を見つけて仲間分けしました。

漢字の学習も丁寧に進めています。

2年生 中間休みのドッチボール大会

画像1
画像2
画像3
今日は、5・6年生の委員会が企画したドッチボール大会がありました。

白熱したゲームとなりましたが、勝ち負けにこだわらず元気に体を動かすことができました。

みんなで遊ぶと楽しさ倍増だね♪

2年生 生活科「町探検6」

画像1
画像2
画像3
今後は、今回の町探検で発見したことを絵図を使いながらマップに整理していきます。

次の探検に向けて、感じたことや考えたことをまとめていきましょう。


2年生 生活科「町探検5」

画像1
画像2
画像3
地域の公園にも行きました。

公園の約束を守って楽しく遊ぶことができました。

普段遊んでいる場所もよく見ると新しい発見があったようです。

2年生 生活科「町探検4」

画像1
画像2
神社ではしっかりとお参り。

「ひっ算ができるようになりますように( 一一)」とつぶやく姿も。

場所によって雰囲気が違うことに驚いているようでした。

2年生 生活科「町探検3」

画像1
画像2
画像3
食べ物屋、駅、工事現場、病院などたくさんの建物を発見することができました。

知らない場所もたくさんあったようです。

地域の人にしっかりと挨拶することもできましたね。

2年生 生活科「町探検2」

画像1
画像2
画像3
昔からあるお店、知っているお店、気になっていたお店など興味津々に見学しました。

「何を売っているんだろう。」「いつからあるんだろう。」「どんな人が働いているんだろう。」と話していました。

2年生 生活科「町探検1」

画像1
画像2
画像3
生活科の「町をたんけん大はっけん」で校区探検に行きました。

自分たちが住んでいる地域にどのようなものがあるのか事前に確認し、行きたい場所を中心に散策しました。

さくら 体育「ようぐあそび」

画像1
画像2
画像3
 体育の「ようぐあそび」でボールを使った運動をしました。ボールを先生に向かって取りやすく投げたり、先生が投げたボールをキャッチしたり、思い切り蹴ったり、いろいろな運動を楽しくすることができました。

1年算数「いろいろなかたち」

画像1画像2
三角、四角、丸・・・
いろいろなかたちを写し取りました。
大きな形でやりにくそうにしながらも、一生懸命手をまわして取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/20 参観・引き渡し訓練
6/23 〜27日(金) 読書週間
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp