京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up6
昨日:55
総数:452652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

梅干し館その2

画像1画像2画像3
少しづつ味見をしながら、自分の好みに調合していきます。どんな味にあるのかは、約2週間後のお楽しみです。

梅干し館その1

画像1画像2画像3
梅干し館では、オリジナルの味の梅干しづくりにチャレンジです!スタッフの方からおすすめのブレンドを教えてもらい、味を決めます。

稲むらの火の館・濱口梧陵記念館その2

画像1画像2画像3
濱口梧陵さんの生家で生い立ちや晩年までのエピソードについての資料を見学をしたり、津波防災教育センターでは、津波が起こる仕組みなどを学びました。

稲むらの火の館・濱口梧陵記念館

画像1画像2画像3
2つ目の見学先は、4年生の道徳教材にも出てくる、「稲むらの火」「濱口梧陵」に関する記念館です。

お弁当の時間その2

画像1画像2
お弁当の時間に必ず盛り上がる話題は、好きなおかずについてです。どのグループも楽しそうにお弁当について話しながら食べています。お弁当の準備ありがとうございました。

お弁当の時間その1

画像1画像2画像3
和歌山城前の広場でお弁当タイムです。

和歌山城その5

画像1画像2画像3
グループごとに集合写真も撮ってもらい、待ちに待ったお弁当の時間です。校外学習に行くと、いつもよりも早くお腹が減るのはなぜでしょうか。お弁当のおかずをみんな楽しみにしています!

和歌山城その4

画像1画像2画像3
大天守最上階からの眺望は最高です。和歌山の街並みが一望できます。吹き抜ける風が心地よく、みんなしばしの休憩です。

和歌山城その3

画像1画像2画像3
天守閣内は和歌山城ゆかりの品がたくさん展示されています。ゆっくりと見学をして、大天守の最上階を目指します。

和歌山城その2

画像1画像2画像3
和歌山は雲一つない晴天で、歩くと少し汗ばむような陽気です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp