![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:35 総数:448677 |
こころの日 さくら学級について知ろう![]() ![]() 給食当番 頑張っています![]() ![]() ![]() 体育科「水泳学習」【6年生】![]() ![]() ![]() 授業が始まる前にはパラパラと雨が降っていましたが、子どもたちが着替え始めると太陽が顔を覗かせ、晴天の中水泳学習に取り組むことができました。 「冷たい!」、「気持ちいい!」という楽しさだけでなく、自分たちで目標を決めて友だちと話し合い、記録を伸ばす楽しさを感じることができていました。 着実に楽しいのアップデートができてきています。 プール掃除をしたことで、水泳学習をより楽しむことができたのではないでしょうか!? 小学校で受ける水泳学習も残り5回、安全に気をつけて楽しみながら活動していきたいですね! 5年 図画工作科「まだ見ぬ世界」![]() ![]() ![]() 7月の個人懇談会の時に教室に掲示をする予定をしていますので、お楽しみにしてもらえればと思います! 5年 体育科「鉄棒運動/体ほぐしの運動(2)」![]() ![]() ![]() また、同時に体ほぐしの運動も行っています。ペアで息を合わせて立ち上ったり、ボールを落とさないように背中で挟んで運んだり、体のいろいろな部分を使って運動に取り組んでいます。 5年 体育科「フォークダンス コロブチカ」![]() ![]() ![]() 【さくらがっきゅう】せいちゅうになりました!
モンシロチョウのさながぎが せいちゅうになりました。
オスかメスかを みわけました。 じょうずに モンシロチョウのえを かくことができました。 ![]() ![]() ![]() 【さくらがっきゅう】プールにはいりました!
すいえいがくしゅうを はじめました。
カニあるきや ワニあるきを することができました。 こうがくねんは およぐれんしゅうをしました。 ![]() ![]() ![]() 【さくらがっきゅう】かんばんをたてたよ!
やさいたちに かんばんをたてました。
すべてのやさいに なまえをつけました。 さっそく なすびを しゅうかくしました。 ![]() ![]() ![]() 4年 自分たちで考えて自分の役割を果たして
体育では、新たに高とびの学習を始めました。高とびの前の学習が小型ハードル走の学習だっとこともあり、どうしてもハードル走の跳び方になってしまうこともありましたが、歩数でリズムを取りながら、どのようにすれば跳べるのかを友だちと声を掛け合い、試行錯誤しながら学習を進めています。学習のはじめの準備も学習の終わりの片づけも一人一人が役割を果たそうと、一人一人が周りの様子に目を向け、テキパキと動くことができていました。
また、歯科検診の際も同様で、どのようにして待てばよいのか、自然と列の整え方や前に並んでいる友だちとの間隔を取りながら、一人一人がよく考えて行動することができています。 9月に宿泊学習も控える4年生ですが、自分のことはもちろん周りにも目を向けながら、一人一人が自分にできることを考えて行動する力をさらにつけられるようにしていきます。 ![]() ![]() ![]() |
|