京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up5
昨日:32
総数:636187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
画像3
本日5年生は、わくわくWORK LANDにて学習しました。

担当のブースごとにわかれて、仕事を模擬体験しました。

初めてのことに少し戸惑いながらも、意欲的に取り組みできました!

しいのみ学級 本日の様子 その2

画像1画像2画像3
本日は今年度初となる3年生の水泳学習でした!
しいのみ学級の児童は2度目となりますが、学年での水慣れの活動の仕方や、指導者の先生の話をよく聞いて活動することなどを頑張りました。
今日初めて「大の字」になって1人で浮くことができた子もいました。よく頑張りました。

しいのみ学級 本日の様子 その1

画像1
画像2
画像3
しいのみ畑で育てている夏野菜の4種類のうちの1つ、賀茂茄子を今日初めて収穫しました!
子どもたちの手よりも大きなサイズをなんと2つも収穫することができました。
今後も収穫したものは、ご家庭に持って帰るか、学校で調理して食べるかしていきたいと思います。

今日の給食

6月18日(水)

今日の献立は、◆黒糖コッペパン ◆チリコンカーン ◆ほうれん草のソテー ◆牛乳 です。

チリコンカーンは、大豆や野菜をたっぷり使った一品です。よく噛んで食べることで「だ液」がたくさん出て、むし歯を防いでくれる効果も期待できます。いろいろな食材のうま味が溶け込んでいて、食べ応えも抜群です。

ほうれん草のソテーは、ほうれん草の鮮やかな緑色が食欲をそそる一品です。野菜本来の甘みと、炒めることで引き出される香ばしさが楽しめます。シャキシャキとした食感がアクセントになり、栄養も満点です。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

6月17日(火)

今年度2回目のクラブ活動です。

学年の違う子どもたちが集まって、楽しそうに活動をしています!
画像1
画像2

今日の給食

画像1
画像2
画像3
6月17日(火)

今日の献立は、◆ごはん ◆豚肉と野菜のオイスターソース炒め ◆ちゅうかコーンスープ ◆牛乳 です。

豚肉と野菜のオイスターソース炒めは、豚肉とたっぷりの野菜を、牡蠣から作られる「オイスターソース」で香ばしく炒めた一品です 。野菜のシャキシャキとした食感と、オイスターソースのうま味が食欲をそそります。

ちゅうかコーンスープは、優しい甘さのコーンがたっぷり入ったスープです。とろみがついていて、体も温まります。豚肉と野菜のオイスターソース炒めとの相性も抜群です。

しいのみ学級 本日の様子 その2

画像1
画像2
画像3
2年生以外は今年度初となるプールのため、水慣れをしてから、朝の会で取り組んでいる「おどるんようび」という曲でダンスをしました。
またみんなで輪になって浮かぶ活動後は、各自で泳いだり浮いたりする練習に取り組みました。
最後は宝さがし!どの子もとっても嬉しそうでした。

しいのみ学級 本日の様子 その1

画像1画像2画像3
今年度初のしいのみ学級での水泳学習をしました。
シャワーや準備運動もしっかり取り組んだ上で水泳学習に臨みました。

はじめてのお習字。

画像1
筆をほぐすのもドキドキ。

筆に墨液を付けるのもドキドキ。

半紙に書いてみるのもドキドキ。

ドキドキでも、姿勢はピシッと頑張っていました。

画像2

今日の給食

6月13日(金)

今日の献立は、◆ごはん ◆にくみそいため ◆ごま酢煮 ◆牛乳 です。

今日の給食には、かみごたえのある食べ物がたくさん出ています 。よくかむためには、ふだんの食事からかみごたえのある食べ物を取り入れるように心がけましょう 。

「にくみそいため」は、豚肉と野菜を甘辛い味噌で炒めた一品です。ごはんとの相性も抜群で、食欲をそそります。ごぼうやれんこん、だいずなど、かみごたえのある食材が使われています。

「ごま酢煮」は、野菜を甘酸っぱいごま風味で煮たものです。さっぱりとした味わいの中に、ごまの香ばしさが加わり、箸が進みます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp