京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:8
総数:481744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 おって たてたら

画像1
図画工作科の様子です。

画用紙を折って、何かに見立てる学習をしました。
ピアノや動物、自分の顔など子どもたちの思い思いの作品を作りました。

ひまわり学級:社会見学

画像1
画像2
画像3
社会見学に行ってきました。
京都市の学習の一環として、京都駅ビル、三条通商店、鴨川デルタ(出町柳)を見学しました。
京都駅ビルからは、平安神宮の鳥居や大文字山、京セラ本社ビルなどが見えました。

「下鳥羽小学校は、どこかなぁ?」

一生懸命探していました。
三条通商店街では、市内有数の商店街を見学し

「たくさんのお店がある!」

と、驚いていました。

2年生 図画工作科「新聞紙となかよし」(2)

画像1画像2画像3
「新聞紙のベッドを作ったよ!枕もあるし、いい気持ち〜!」
「新聞紙をねじって立たせて、テントを作ってるよ!」
「何枚も重ねて、大きなサッカーボールができた!」
子どもたちは想像を広げながら、造形遊びを楽しみました。

2年生 図画工作科「新聞紙となかよし」(1)

画像1画像2画像3
新聞紙を使ってどんなことができるかな?
丸める、ねじる、にぎる、並べる、つなげる、かぶる…
いろいろな方法を使って、新聞紙で楽しく活動しました。

4年生 国語 一つの花

心に残った登場人物の行動についてみんなで交流しています。
画像1
画像2

4年生 2年生への絵本の読み聞かせ

2年生に絵本の読み聞かせをしました。
2年生に楽しんでもらえそうな絵本を選んで読みました。
緊張している人もいましたが2年生に喜んでもらえて嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育 プールでの学習

プールでの学習が始まりました。
みんな自分の目当てに向けてがんばっています。
画像1
画像2
画像3

4年生 科学センター学習

様々な展示やコーナーを見たり、体験したりしました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級:この本いいね。

画像1
画像2
ひまわり学級では、ほぼ毎日、絵本の読み聞かせをしています。
読んだ絵本は、教室前方の「今週はこの本を読んだよ」コーナーに置いて
好きな時に読めるようにしています。

今日も数人の友だちが集まって
わいわい楽しそうに読み合っていました。




1年生 書写の時間

画像1
今回の書写の時間は、
「字の書き始めに気を付けて書く」ことをめあてに取り組みました

ひらがなを学んだ子どもたち。
次は美しい字を意識しながら練習していってほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp