![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:26 総数:840939 |
生活 校区探検
校区探検でお花屋さんを訪れました。そこで,特別にオジギソウの葉を触らせてもらいました。手が触れると,自然と葉が閉じていく様子を間近で見ることが出来,その不思議な光景に子どもたちは驚いていました。植物の生態を知る,貴重な体験が出来ました。
![]() ![]() ![]() 生活 校区探検![]() ![]() ![]() 生活 校区探検![]() ![]() 5年 放課後に自主的に掃除する美しい姿が![]() その日の放課後に教室を進んで掃除をするメンバーがいました。 心がきれいだからこそ,そういった美しい行動をとれるのだと思います。 本当に素晴らしいです。 5年 小さなことにも気づける力を![]() そして, 「1分間で教室をきれいにするために自分ができることを考えてやってみよう!」 と提案すると,一人一人がそれぞれ考えた行動をとってくれました。 美しい心で教室が包まれました。 5年 対話「しりとり列車」![]() たけのこタイムを活用し, 対話の時間を5年生では 毎週㈬に設けています。 5年 ユニバーサルデザインを調べる![]() 報告書を作るために本で調べています。 生活 ミニトマトとサツマイモ![]() ![]() 2年生 図工「初めての絵の具!」![]() ![]() ![]() 準備や片付けの仕方や、道具の置き方、使い方など、初めてのことがたくさんでした。 今日は赤・青・黄をつかって、色々な色をつくり、虹を描きました。 同じ虹でも濃い虹や薄い虹など、一人一人違う虹が出来上がりました。 子どもたちは、ずっと楽しみにしていた絵の具を使うことができ、とても楽しそうに学習に取り組んでいました。 これからも絵の具の学習頑張りましょう! 【わかば】学年タイム
各学年ごとに学習を進める「学年タイム」。
6年生は、好きなもののカードを選び、言葉で伝える学習をしました。 難しいときには、友だちに「手伝ってね。」と協力しながら楽しく活動することができました。 5年生は、日本の都道府県や世界の国々について調べる学習を進めています。 今週は、自分たちで役割分担し、地図帳を広げて国を調べたり、カードを拡大地図に貼ったり、協力して活動を進めることができました。 ![]() ![]() |
|