京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up10
昨日:16
総数:366428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 漢字の学習

画像1
画像2
画像3
今日は場所を変えて図書館で漢字の学習をしました。

そのあとは、好きな本、友達のおすすめの本、などを手に取って読書に親しむことができました。

2年生 国語科「スイミー」

画像1
画像2
画像3
国語科では「スイミー」を読み進めています。

今日は場面ごとに様子や出来事、気持ちを整理しました。

そしてスイミーの気持ちメーターにシールを貼っていきました。
気持ちの変化を詳しく読み取っていく予定です。

4年生 国語科「一つの花」

戦争中と戦争後の様子を比べました。そのうえで、戦争後のことについて書かれた文章の中に「一つだけ」という言葉がないことに気づき、その理由を考えました。
画像1

2年 生活科「トマトの観察記録」

画像1
画像2
画像3
脇芽取りにも挑戦!

「花が咲いている!」「小さな実がなっている!」と言いながら楽しく作業することができました。

これからも大切にお世話していきましょう。

2年 生活科「トマトの観察記録」

画像1
画像2
画像3
今日は成長し大きくなったトマトに支柱を立てました。

お話をしっかりと聞いて真剣に作業することができました。

真っすぐのびのび育つといいですね!

4年生 社会科「くらしと水」

もやすごみはどのようにして処理されるのか調べました。燃やされてから、埋め立て処分地にいくことを初めて知り、驚いた様子でした。
画像1
画像2

4年生 社会科「くらしと水」

私たちが出したごみはどのようにして集められているのか調べました。ごみを出すときから分別しパッカー車で集められることを知りました。
画像1

4年生 国語科「一つの花」

場面を比べながら、お父さんとお母さんのゆみ子に対する気持ちの変化を考えました。
画像1
画像2

4年生 算数科「垂直・平行と四角形」

画像1
画像2
教室の中にある垂直と平行を探しました。教室にはたくさんの垂直と平行があふれていることに気づきました。

6年生 Happy Friday!!

画像1
今週が終わりました!!
13日の金曜日って何???
その問いを投げかけてさようならをしました。
来週も元気に来てくださいね!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/17 選書会
6/20 参観・引き渡し訓練
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp