京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up48
昨日:38
総数:368223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 理科「植物のつくりとはたらき」

画像1
画像2
画像3
 今日は植物がどのように養分を蓄えているのか、どのように水分を吸っているのかを予想しました。お家の人に聞いたことや知っていることなどを頼りに様々な予想をしていて面白かったです。

さくら 体育「水あそび」

今日は30cmの低水位だったので、あざらしのようになったり、わにのようになったりして、楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

さくら 体育「水あそび」

体育で大好きな「水あそび」をしました。
ホースで体を洗って、準備万端!!
プカプカ浮くことを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 ドッジボール大会

画像1画像2画像3
中間休みに行事委員会主催のドッジボール大会が行われました。白熱した戦いになりました。

4年生 ドッチボール大会

画像1
画像2
行事委員会主催のドッチボール大会が行われました。1組対2組で戦い、白熱した試合になりました。

4年生 算数科「垂直・平行と四角形」

画像1
画像2
直角に交わる2つの直線を垂直ということを学びました。

4年生 国語科「一つの花」

画像1
画像2
お父さんやお母さんのゆみ子に対する思いを、会話文や行動から考えました。

4年生 交通安全教室2

画像1
画像2
画像3
もう1時間は、体育館で実際に自転車に乗り、交通ルールを確認しました。止まれの標識を意識したり、道路のどこを走るのか確認したりすることができました。

4年生 交通安全教室

画像1
画像2
自転車を乗るときの交通ルールについて学科テストを受けました。

6年生 体育 バスケットボール

画像1
画像2
 体育ではバスケットボールをしています。チームでパスをつなぎながらシュートを目指しています。味方や相手がどこにいるかを素早く判断してパスを回せるように頑張っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/17 選書会
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp