京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up21
昨日:84
総数:638722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝夕は少しずつしのぎやすくはなってきましたが…まだまだ暑い日が続いています。しっかり寝て、よく食べて、体調を整えましょうね!

ヒトや動物の体

食べ物に含まれるデンプンは唾液によってどうなるのか、実験を通して確かめました。
画像1
画像2

1年 たちはばとびに ちょうせん

画像1画像2
 今日は、新体力テストの「立ちはばとび」に挑戦しました。

 上手に遠くまでとべるかな。

 腕をふって、よいしょっ!

 みんなで応援し合いながらがんばりました。

4年 国語「聞き取りメモのくふう」

画像1
画像2
 国語では、「聞き取りメモのくふう」についての学習を進めています。今日は、教科書の音声を聞き取ってメモをしました。その後、メモを取った内容を友達に伝え合い、メモに取った内容を確かめ合いました。次の時間は、メモの形式などについて学習していきたいと思います。

鉄ぼう運動

画像1
鉄ぼう運動、最後の時間でした。
コツコツと自分のペースで様々な技にチャレンジしました。
同じグループのお友達が技を出来るようになった時に、みんなで一緒に喜びを分かち合えました。
画像2

4年 都道府県

画像1
画像2
画像3
 くすのきタイムに向けて、各都道府県のグループで集まって、発表する内容を話し合っています。伝える相手を意識しながら内容を決めています。本番が楽しみです。

初めての国語辞典

画像1
国語辞典の学習が始まりました。
とっても分厚く重い辞典に驚きながらも、がんばりました。
画像2

☆部活動スタート☆

画像1
画像2
今年度も元気に部活動が始まりました。今週は運動場でサッカー部が、体育館でバレー部が活動していました。短い時間ではありますが、精いっぱい楽しんでもらいたいと思います。来週は陸上部、卓球部、バスケットボール部が始まります。

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
画像3
本日は、「しいのみまつり」のゲーム作りの制作に取り組みました。

どうすればお客さんが喜んでくれるのか考えながら、制作に取り組むことができました!


しいのみ学級 先週の様子

画像1
先週の遊びの学習の様子です。

遊びを通して、順番を守る大切さや、勝ち負けに対する気持ちのコントロールなどを学んでいます。

今日の給食

5月19日(月)

今日の献立は、 ◆麦ごはん ◆じゃこ ◆ごまず煮 ◆高野豆腐のそぼろ煮 ◆牛乳 です。

ごまず煮は、ごまの香ばしさが特徴の煮物です。しっかりと味が染み込んでおり、「風味がよくてごはんが進む!」と好評でした。

高野豆腐のそぼろ煮は、高野豆腐に鶏そぼろの旨味が染み込んだ一品です。ふんわりとした食感が特徴で、「やさしい味わいでおいしい!」と人気でした。

こんぶは海の中で太陽の光を浴びて育ちます。食物繊維やミネラルが豊富で、体の調子を整える働きがあります。給食では「だしこんぶ」として使われたり、料理の具材として活用されたりしています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp