![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:55 総数:844204 |
2年生 生活「町探検1」![]() ![]() 普段通る道や、行くお店のステキだけでなく、新しい発見もたくさんしました! 1年生 ケチャップサンド
今日は新献立のケチャップサンドでした。
自分たちでパンに切込みを入れて具を挟みます。 自分だけのケチャップサンドができあがり、とってもおいしくいただきました。 ![]() ![]() 1年 全集中で・・・
書写の学習では、一文字一文字丁寧に書きました。
ひらがなの学習で習ったポイントを意識しながら、緊張感のある空気で書きました。 とっても丁寧な字が書けました! ![]() ![]() ていねいにかきました
書写の学習では、「とめ・はね・はらい」に気を付けて、硬筆をしました。とても集中して、丁寧に書いていました。
![]() ![]() 5年生 会社活動〜ランチミーティング〜![]() ![]() 会社で集まり、今後の活動について 話し合いながら給食をいただきます! 2年生 にこにこふかくさっこミッケ!〜4・5月に見つけた姿♪〜![]() 今回は、まず1つ目。「トイレのスリッパをそろえてくれている姿」を紹介します。 写真の様子は、たまたま通りかかったときに、1枚撮影することができたのですが、他にも多くの子どもたちが、この写真のように、きちんとそろえてくれています。特に、女子トイレのスリッパはほとんどいつもバッチリなので、今は男子トイレも頑張り中で、この写真のような姿は4月→5月→6月と、どんどんステップアップしています。まさに、2年生の学年目標「ぐんぐん」な様子が見られますので、この調子で頑張ります! 先週の2年生 体育「マットあそび」![]() ![]() ![]() 「マットあそび」は、前回の「てつぼうあそび」同様に、経験や体験を積み重ねることが大切ですし、体が小さい低学年の頃の方が感覚をつかみやすいです。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただき、お家でも一緒にやっていただいてはいかがでしょうか?きっと子どもたちは喜ぶと思います。 1年 すなとつちとなかよし
図画工作の時間に、砂や土でいろんなものを作りました。
大きな山や、お城、おいしそうなケーキやプリンができていました。 みんなとっても楽しそうでした。 ![]() ![]() 1年 すなとつちとなかよし
図画工作の時間に、砂や土でいろんなものを作りました。
大きな山や、お城、おいしそうなケーキやプリンができていました。 みんなとっても楽しそうでした。 ![]() ![]() 4年社会 水はどうやってきれいに…?
浄水場のはたらきについて調べています。授業の中で、「ミニミニ浄水場」に登場してもらい、水がきれいになるしくみについて考えました。
見た目から汚れている琵琶湖の水が石や砂の層を通ると…「え!最初の水よりきれいになってる!」「これを何度か繰り返すともっときれいになるんじゃない?」「でも消毒もいるんじゃないかな?」どのクラスからも様々な反応が出ました。 調べてみたい気持ちが高まりましたね。 ![]() ![]() |
|