京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up11
昨日:16
総数:366429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
画像3
色や形にもそれぞれ意味があるようです。

自分の思いを友達と交流しながら楽しく表現していました。

2年生 図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
画像3
図工では、「ふしぎなたまご」の学習を進めています。

たまごをわると、どんな世界が広がっているのかを想像しながら描いています。


2年生 書写の学習

画像1
画像2
画像3
書写では、硬筆展に向けてカタカナで文字を書きました。

1文字ずつ文字のバランスやポイントを確認して書き進めました。

見本をよく見て丁寧な文字を書くことができました。

初めての書写

画像1
始めての書写の学習がありました。
筆の感覚が鉛筆と違い、力加減をいろいろ試しながらの学習でしたが、集中して取り組むことができました。

4年生 書写「点画の接し方や間隔」

画像1
画像2
今日は、日記という漢字を書きました。どこに注意しながら書けば良いかを話し合ったうえで、1画1画丁寧に書くことができました。

4年生 国語科「一つの花」

画像1
画像2
一つの花のお話を聞いて、このお話に題名をつけるなら、自分ならなんとつけるかを考えました。「一つだけ」「一輪のコスモス」など様々な意見が出ました。

2年生 生活科「おいしいやさいをそだてたい」

 ミニトマトの観察をしました。「花がさいている。」「青い実がなっている。」など、ミニトマトがすくすくと成長していることに着目していました。
 
画像1
画像2

3年生 図工「あの日あの時の気もち」

画像1
画像2
画像3
先週に引き続き、思い出に残っている場面を絵に表しています。
顔や体の描き方に気をつけながら描き進めました。
どの絵も様子がよく分かる素敵な絵で、出来上がりが楽しみです。

3年生 外国語「How many?」

画像1
画像2
画像3
今日は、好きな漢字の画数を伝え合う活動をしました。
一人ひとりが好きな理由まで相手に伝えることができました。
おうちでも「Do you like Kanji?」と尋ねてみてください。

6年生 算数「分数×分数」

画像1
 今日は、分数×分数の計算の仕方を説明しました。何の何個分かを考えたり、面積図を使って説明したりしました。友達の説明に対して、「なんでそうやって分けたの?」「なるほど!!」と質問したり、反応したりして学習していました。みんなで学習するって楽しいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/10 交通安全教室(4年)
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp