京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up11
昨日:21
総数:481720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 みずあそびがスタートしました!

画像1
子どもたちが楽しみにしていた「みずあそび」が始まりました!

水を体にかけたり、お互いにかけあったり、
ワニ歩きをして水に慣れていきました。

楽しんで取り組んでいました。

6年 書き順も正しく書けるかな?

画像1
画像2
画像3
書き順通り書けるかな?
忘れている漢字はあるかな?
苦手な漢字は自分で復習して覚えていきます!

6年生 漢字練習がんばってます!

画像1
画像2
画像3
漢字が書けているかお互いにチェックしました!

2年生 生活科「生きものと友だち」

画像1画像2画像3
生活科の学習で、学校にいる生き物を探しにいきました。
これから生きものと友だちになるために、えさやすみかなどを調べる予定です。
しっかりとお世話をして、仲良くなりたいです。

4年生 理科

画像1画像2
キャベツ畑で見つけたモンシロチョウの卵や幼虫が無事に育つと良いです。

ひまわりやホウセンカも子葉が出た後、育ってきています。

4年生 係活動

休み時間にクラスで楽しく係活動を行っていました。
画像1
画像2

4年生 社会 くらしと水

水がどこからどのようにしてわたしたちに送られてくるのかを考え、紙にまとめて発表しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 楽しくボールあそび

画像1
体育科「ボールあそび」の学習で、1組対2組でドッジボールをしました。

久しぶりに学年で一緒に遊んで楽しい時間でした。

4年生 国語 テスト(アップとルーズで伝える)

国語のテストをしています。
みんな真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2

6年生 歴史学習スタートです!

画像1
画像2
画像3
社会科の歴史学習では、資料から気づいたことを出し合いました。

「ここで毛皮を作っている人がいるよ。」
「ここに魚が干してあって、こっちで釣りをしているから、魚を食べていたんじゃないかな?」

さらに詳しい資料でくらしの様子を調べていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp