京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up2
昨日:136
総数:847500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新1年生 就学時健康診断を11月21日(金)に行います

3年生学活「非行防止教室」

スクールサポーターの方に来ていただき、
友達との関わり方や、様々な場面でどのように行動することがいいかを考えました。

日々の何気ない行動によって、大切な人を傷つけていないか、自分がされたらいやなことをしていないか、、、
グループで話し合いました。

あんなこともこんなことも、犯罪につながることを知りました。
最後の振り返りで、
「お家の人を悲しませたくないから、きまりを守りたい。」
「やってよいことといけないことがよくわかりました。」という声がありました。



画像1画像2

3年生体育「エンドボール」

エンドボール3時間目の今日は、一人一人のめあても明確になってきました。
チームワークを深めてがんばってほしいと思います。
準備も早くなってきました!
画像1画像2

3年学活「4・5月のお誕生日会」

子どもたちが楽しみにしていたお楽しみ会です。
たんじょう日係のみんなが、この日のために準備をしてくれました。

みんなで♪ハッピーバースデーを歌い、お笑い係さんのコントで大笑いし、
はないちもんめをして楽しく遊びました。
画像1
画像2

1年 算数「いろいろなかたち」

形をうつして絵をかきました。
まる、さんかく、しかくを上手にうつしていました。
画像1
画像2

1年 算数「いろいろなかたち」

形をうつして絵をかきました。
まる、さんかく、しかくを上手にうつしていました。
画像1
画像2

1年 そうじの様子

ピカピカになっています!
画像1
画像2

1年 そうじの様子

6年生に手伝ってもらいながら、力を合わせてそうじに取り組んでいます。
画像1
画像2

すなと つちと ともだち

図画工作の学習では、砂や土を使って何ができるか考えて、お城や山、お団子などそれぞれが楽しく作っていました。水の量を工夫したり、友達と協力したり、体全体を使って土に触れていました。
画像1
画像2

1年 砂や土とともだち

砂場で山やお団子、川などをつくりました。

みんなで砂や水をたくさん触って楽しみました。
画像1
画像2

5年生 50問テストにチャレンジ!!

画像1
今日は漢字50問テストの日です。
直前の休憩時間も必死で見直す姿が…
さぁ、がんばった成果が表れるでしょうか!?
結果をお楽しみに♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp