京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:22
総数:270241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

モンシロチョウの卵

画像1
昼休みに、大事そうにキャベツの切れ端をもっている児童がいました。

「真ん中にある、白いのがモンシロチョウの卵です」

みると、1mmもない白いものが。

観察力がすごいですね。

6月5日 5年 算数

画像1
1m分のねだんは?

2mや3mのひもがどれも96円で売られています。1mのねだんはそれぞれ何円ですか?

図をつかって、説明する姿がみられました。

給食アンケート 4年

画像1
4年生の扉の掲示物に注目。

記者係さんが、アンケートをとってまとめてくれました。

5月の給食のアンケートです。

チキンのアングレスとカレーライスが人気ですね。

6月5日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食は

ひらてんとこんにゃくのにつけ
きりぼしだいこんのにびたし
ういろう
むぎごはん
ぎゅうにゅう

給食の「ういろう」は給食調理員さんが一つ一つカップに入れて、スチームコンベクションオーブンでむして作ってくださっています。

ほんのりあまい、やさしいお味です。

ミストシャワー

画像1
13時の気温は24度です。
気温が徐々にあがってきました。

今年度はじめてミストシャワーを稼働しました。

昼休み後の子どもたちは、大喜びです。

6月5日 6年 音楽

画像1
音楽室から素敵な楽器の音色が聴こえてきます。

ラバーズ コンチェルト

パートの役割や楽器の音色の特徴をいかして、みんなで演奏しました。

6月5日 2年 校区探検

画像1
校区探検のまとめをしています。

大きな地図にたくさんの気づきがみられます。

チョウの幼虫

4年教室に、チョウの幼虫がいます。

じっと動かないでいる幼虫を発見。

さなぎになる準備をしているのでしょうか?
画像1
画像2

6月5日 1年 図書館学習

としょかんへいこう。

おきにいりのほんをみつけて、ほんをしゅうちゅうしてよんでいます。
画像1画像2

6月5日 3年生 水泳学習

画像1
10時30分
気温22度
水温23.5度

3年生はバディを組んで、何秒息を止められるかしました。

プール日和のよいお天気です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp