![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:85 総数:780060 |
服装等のきまりについて![]() 旭丘中学校では、生徒会を通じて生徒が主体的に関わる校則の見直しを進めています。 現時点のきまりと校則見直しのサイクルについて、配布文書に掲載しました。 こちらからもご覧いただけます。 ↓ 令和7年度 旭丘中学校 服装等について 校則見直しのサイクル 令和7年度 学校評価年間計画「土曜参観」たくさんありがとうございました。
いつもありがとうございます。
5月31日土曜参観にたくさんご来校いただきありがとうございました。 授業参観に始まり、部活動保護者会、部活動見学と続きましたが、どれも保護者の皆さまに見守っていただき、子どもたちもいつも以上に頑張って取り組んでいたことと思います。 1組では「カフェあさひ」を開店し、1組保護者と教職員をもてなしてくれました。 また、PTAによる「制服リサイクル」も行われ、卒業生からご寄付いただいた制服が新たな持ち主のところへ行きました。 こちらもご協力ありがとうございました。 6月2日(月)は代休日となり、次の登校は6月3日(火)です。 参観日の印象などお話しながらゆっくり過ごしていただければと思います。 ![]() ![]() ![]() 人を大切にしよう
いつもありがとうございます。
3年生で「薬物乱用防止教室」、2年生で「非行防止教室」を行いました。 間違えた薬物の使い方や間違えた行動の仕方は、自分だけでなく周囲の人たちを傷つけることになります。 何が間違いで何が正しいのかをしっかり判断し、行動し生きていくことが自分も周囲の人も大切にすることになります。 今日聞いたお話を忘れず、これからの生活に生かしていきましょう。 ![]() ![]() 【今週の道徳】2年生
いつもありがとうございます。
2年生の道徳は、「いじめをなくすために」を心のテーマに行いました。 だれもが「してはならない」と言う「いじめ」について、本当のところみんなはどう思っているのでしょう。 「現実はそれほど簡単ではない」「いじめをしてしまう人の心は?」といった問いを通して、「いじめ」について考えました。 ![]() 【今週の道徳】1年生
いつもありがとうございます。
1年生の道徳では、SNS(Social Networking Service)について考えました。 教材は「SNSに友達の悪口を書くと」、心のテーマは「平等」です。 「SNS」と「平等」がどのように結びつくのでしょうか。キーワードは「友情」です。 信頼し合える友達とは。 ダメなことはダメと言い合える、相手の立場に立って考えることができる、など様々に意味づけられますが、そこにSNSトラブルが絡んでくるとどうなるでしょう。 SNSは友情を育むのか壊すのか。 最後は友達との関係について、自分自身をふり返りました。 ![]() 令和7年度 旭丘中ブロック小中一貫教育構想図令和7年度 旭丘中学校『学校いじめの防止等基本方針』![]() 令和7年度 旭丘中学校『学校いじめの防止等基本方針』を配布文書に掲載させていただきました。 こちらからもご覧いただけます。 ↓ 令和7年度 旭丘中学校『学校いじめの防止等基本方針』 【2年生】ドッヂビー大会を行いました
いつもありがとうございます。
学年親睦を図るため、2年生ではドッヂビー大会を行いました。 曇り空でそよ風が吹く好コンディションのもと、男女別クラス対抗戦で盛り上がりました。 ![]() 石けんで手を洗いましょう
いつもありがとうございます。
保健委員会が、健康な生活を呼び掛けるポスターを制作しました。 感染症予防のためには、手洗いの際に ・石けんを使うこと ・清潔なハンカチで手をふくこと この2点が大切です。 これらのポスターは校内に掲示されています。 しっかり手を洗い、健康な生活を送れるようにしましょう。 ![]() ![]() |
|