京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:36
総数:841002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

あさがおの観察

毎日水やりを頑張っている子どもたち。見るたびに成長しているあさがおを見て嬉しそうに観察していました。
画像1
画像2

4年国語 アップとルーズで伝える

画像1画像2
筆者の言いたいことは何かな?この段落には何が書いてあるかな?

自分でしっかり読む子、友達と考える子、さまざまな方法で説明文を読んでいます。

4年算数 1けたでわるわり算の筆算

画像1
「たてる→かける→ひく→おろす」の手順にだんだん慣れてきました。宿題のプリントも頑張ってほしいです。

4年 情報モラル教室

画像1
情報モラル教室をしました。高学年になると、オンラインゲームで誰かとつながる機会も出てきます。そんな時どんなことに気をつけたら良いのかを考えました。

オンラインだけの友達と直接会わない・写真を送り合わない・迷ったときは大人に相談する…どのクラスも、意見をたくさん出していました。

5年 そうじクラブ!

画像1
画像2
画像3
最近発足した「そうじクラブ」
放課後に他学年の廊下まで,自主的に掃除をしてくれています!
有志たちの活動を目にした子どもたちに,活動がじわじわと広まっています。

初めて活動に参加した子は「楽しかった!」とすがすがしい笑顔を見せてくれました。

みんなできれいに!心はピカピカに!
の合言葉でがんばっています。
ありがとう!
きみたちのそうじが周りの人の心をピカピカにしてくれています!

1年 音楽「はくにのってリズムをうとう」

リズムにのってじゃんけんをしたり、音楽に合わせて踊ったりしました。みんな楽しそうです。
画像1
画像2

読み聞かせ係

係活動も活発になってきました。係で選んだ本を読み聞かせしています。ロイロノートに絵本の写真を撮り、テレビ画面に写して分かりやすく読んでいます。クラスの子どもたちもしっかりと聞いていています。
画像1
画像2

みんな遊び

中間休みに遊び係が中心となり、みんな遊びを計画しています。天気のいい日は、鬼ごっこをすることが多いです。
画像1
画像2

非行防止教室その2

ぜひ、学習したことをお家の方ともいっしょにお話をして、今後の生活に生かしてもらえるといいですね。
画像1
画像2

非行防止教室その1

伏見警察署の方が来られ、身近な犯罪につながるお話を聞かせていただきました。
いじめ、万引き、ネットルール(ゲームの時間)などについて教えてもらいました。グループで話し合いながら、どうすればいいのか真剣に考えていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp