京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:12
総数:269960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

【3年生】初めての毛筆

画像1画像2
初めての毛筆の学習を行いました!
いつもはにぎやかな3年生も、なんだか今日は緊張気味。鉛筆とは違う筆の持ち方や動かし方に戸惑いながらも、一筆一筆丁寧に練習していきました。
「難しい・・・」「めっちゃ綺麗に書けた!」など、様々な声が聞こえてきましたが、最後には素敵な「二」の文字が完成しました!休日参観の日にぜひご覧ください。

【3年生】外国語活動

画像1画像2画像3
3年生から始まった「外国語活動」の学習では、ALTのエリナー先生が来てくださる日もあります。この日はエリナー先生の発音を真似して、大きな声で11〜20までの数を英語で言うことができました。その後、エリナー先生と一緒に英語でじゃんけん!「Rock, scissors ,paper」と大きな声が響いていました。

1年 1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 今日は、2時間目に1年生を迎える会がありました。
 たてわりグループの6年生と一緒に、入場しました。照れくさそうに入場していたみんなですが、インタビューには堂々と答え、自分の名前と好きな食べ物を全校のみんなに伝えることができました。

 インタビューの後は、たてわりグループで集まって、初顔合わせです。自己紹介を終え、ボール回しゲームを楽しみました。次のたてわり活動も楽しみです。

1年生を迎える会

 今日は、2校時に1年生を迎える会が体育館で行われました。 
 児童会を中心に、高学年児童が会を進めてくれました。
 1年生の子どもたちも、みんなと一緒に楽しく活動していました
画像1
画像2
画像3

生活科 「校区たんけん」 パート2

画像1
今日の生活科の学習では2回目の校区たんけんに行ってきました。
今回はお店の多い南コースを歩き、子ども達はたくさんお気に入りの場所を見つけました。
これからの学習では、それぞれのお気に入りのお店や場所について、詳しく調べていきます。

給食試食会

 今日は4時間目に、1年生の保護者を対象とした、給食試食会が家庭科室で行われました。
 栄養教諭の金先生に、給食についてのお話をしていただいた後、実際に普段子どもたちが食べている給食を保護者の方々に食べていただきました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】鉄ぼう がんばってます!

画像1画像2
体育科の学習で「鉄ぼう」に取り組んでいます。
逆上がりがなかなか難しいようですが、補助具を付けて練習し慣れてきたら補助具を外してチャレンジしています。
出来なかったことが出来るようになる日を目指して!!がんばっていって欲しいと思います。

ろ組 深草小学校との交流

画像1画像2
 深草小学校わかば学級のみなさんと、交流をしました。深草小学校にお邪魔して、自己紹介をし合ったり、「猛獣狩り」というゲームをしたり、「ダンスホール」という曲を一緒に踊ったりしました。また、中間休みにはわかば学級のみんなと鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりもしました。とても楽しい半日でした。
 帰りに、深草図書館にも入らせていただきました。深草図書館は深草中学校校区・藤ノ森中学校校区在住の人しか利用できない図書館です。これを機会に利用できたらと思います。
 深草小学校のみなさん、ありがとうございました!
 

花背山の家 帰校式

 2泊3日の花背山の家での活動を終え、5年生の子どもたちが帰ってきました。
 帰校式では、少し疲れた様子も見られましたが、最後まで高学年らしい姿を見せてくれました。

画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習 その21

 お昼ご飯は、カレーライスです。
 みんなで協力してとてもおいしくできました。
 どのグループも完食です。
 後片付けも頑張りました!
 
 14時には退所式です。
 あとはゆっくりと花背山の家の自然を楽しみます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp