![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:6 総数:269949 |
生活科 「校区たんけん」 パート2![]() 今回はお店の多い南コースを歩き、子ども達はたくさんお気に入りの場所を見つけました。 これからの学習では、それぞれのお気に入りのお店や場所について、詳しく調べていきます。 給食試食会
今日は4時間目に、1年生の保護者を対象とした、給食試食会が家庭科室で行われました。
栄養教諭の金先生に、給食についてのお話をしていただいた後、実際に普段子どもたちが食べている給食を保護者の方々に食べていただきました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】鉄ぼう がんばってます!![]() ![]() 逆上がりがなかなか難しいようですが、補助具を付けて練習し慣れてきたら補助具を外してチャレンジしています。 出来なかったことが出来るようになる日を目指して!!がんばっていって欲しいと思います。 ろ組 深草小学校との交流![]() ![]() 帰りに、深草図書館にも入らせていただきました。深草図書館は深草中学校校区・藤ノ森中学校校区在住の人しか利用できない図書館です。これを機会に利用できたらと思います。 深草小学校のみなさん、ありがとうございました! 花背山の家 帰校式
2泊3日の花背山の家での活動を終え、5年生の子どもたちが帰ってきました。
帰校式では、少し疲れた様子も見られましたが、最後まで高学年らしい姿を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習 その21
お昼ご飯は、カレーライスです。
みんなで協力してとてもおいしくできました。 どのグループも完食です。 後片付けも頑張りました! 14時には退所式です。 あとはゆっくりと花背山の家の自然を楽しみます。 ![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習 その20
所内にある自然の中から、いろいろな発見をしながらビンゴゲームをする「ネイチャービンゴ」をしました。
子どもたちは次々と自然の宝をみつけ、いくつものビンゴを達成していました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習 その19
パックドックの作り方
1 パンに炒めキャベツとソーセージを挟む。 2 アルミホイルで優しくくるむ。 3 牛乳パックに詰めて、口のところに火をつける。 4 紙のパックが燃え尽きたらできあがり。 一人2本ずつ食べましたが、もっと食べたいという子がたくさんいるほど美味しくできました。 雨も上がり、この後はネイチャービンゴを楽しみます。 ![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習 その18
小雨の降る朝です。
宿泊した棟をきれいに掃除して引き払い、今日は退所式まで炊事場で過ごします。 朝食はパックドックを作って食べます。 朝からドキドキわくわく。 お腹はペコペコです。 ![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習 その17
花背山の家での最後の夜です。
広いホールでキャンドルファイヤーをしました。 レクレーション係さんは、この集いでみんなを楽しませようと、これまで準備を重ねてきました。 クラスのみんなで心を一つにして盛り上げて、とても素敵なキャンドルファイヤーとなりました。 ![]() ![]() ![]() |
|