![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:26 総数:840943 |
すなと つちと ともだち
図画工作の学習では、砂や土を使って何ができるか考えて、お城や山、お団子などそれぞれが楽しく作っていました。水の量を工夫したり、友達と協力したり、体全体を使って土に触れていました。
![]() ![]() 1年 砂や土とともだち
砂場で山やお団子、川などをつくりました。
みんなで砂や水をたくさん触って楽しみました。 ![]() ![]() 5年生 50問テストにチャレンジ!!![]() 直前の休憩時間も必死で見直す姿が… さぁ、がんばった成果が表れるでしょうか!? 結果をお楽しみに♪ 5年生 会社活動でお笑いライブ!![]() お笑いライブがありました! 小道具まで準備ばっちり 楽しい時間を提供してくれました。 1年 図画工作「ちょきちょきかざり」
素敵な作品がたくさん完成しました。
「お面みたい!」「みてみて〜!」「こんなのできた!」と嬉しそうに見せてくれました。 教室に飾っているみんなの作品を見ると癒されます。 ![]() ![]() 1年 図画工作「ちょきちょきかざり」
図画工作で、「ちょきちょきかざり」を作りました。
紙を折り、はさみで切って広げると… とってもきれいなかざりができました! はさみも安全に気をつけて上手に使うことができました。 ![]() ![]() 4年社会 京都市の水はどこから…?![]() ![]() 地図をたどって調べてみました。 海からはつながっている? どんなところを通っているの…? たどっていくと…答えが分かりました! 1年 あさがおのたねをうえたよ
生活科の学習で、あさがおを植えました。
「はやく植えたいなあ」「あさがおはまだ〜?」と朝からとても楽しみにしている様子でした。 丁寧に、上手に種を植え、「大きくなーれ!」「きれいにさいてね」「こころをこめてそだてよう!」と嬉しそうに話していました。 ![]() ![]() 4年社会 学校ではどれだけの水を…?![]() 学校の中をめぐって、水の使い道調査をしました。 思っていたよりもたくさんの水道があること、色々な使い方をしているからたくさんの水が必要になることに気づきました。 では、そんなたくさんの水はどこから…?調べていきましょう。 4年学活 非行防止教室
警察の方に来ていただく非行防止教室がありました。トラブルにならないために、どんなことに気をつけたらよいのか、どう行動すればよいのかを考えました。
合言葉は「心にブレーキ」です。 ![]() ![]() |
|