![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:158 総数:984676 |
8年 「チャレンジ体験に向けて 道徳・講演会」
5月27日(火)5限の時間に「勤労」をキーワードに働くことや仕事に関する道徳を行いました。
「宇宙人」といった題材をもとに、将来自分自身がおもしろいと感じる仕事はどんな仕事だろうか。「働くこと」において大切なことは何なのか。自分自身が仕事や働くことに対して思っていることをペアやクラスで共有することができました。 さらに6限の時間には講師のファイナンシャルプランナーの小西淳一さんをお招きし『働くとはどういうことなのか』ということについて講演していただきました。「社会で働くということは課題や困りを解決することにつながっていき、解決するとそのお礼としてお金が支払われます。報酬はありがとうの意味です。世の中の課題が解決されていくと、社会がよくなっていきます。」といった働くことについて貴重なお話しをたくさんしていただきました。いよいよ来週に控えるチャレンジ体験に向けて、今日の道徳や講演会で学んだことを忘れず、過ごしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 教育相談最終日
5月20日(火)から教育相談を行っています。
事前にアンケートもとっており、担任の先生が10分程度、一人ひとりと話をします。勉強、部活、人間関係や趣味や目標など、様々なことを話してもらえたでしょうか。この教育相談に限らず、日ごろから先生たちに些細なことでも相談してもらえたらいいと思います。 ![]() 自由参観週間
5月26日(月)〜30日(金)を自由参観週間としています。
日頃の学校の様子、生徒たちの様子を観て、家庭で話をしていただきながら、これからに生かしてもらえればと思います。 また、29日(木)は、給食試食会、進路保護者説明会、部活動保護者説明会が行われます。たくさんの保護者の方々に、本校の活動や取組を知っていただければと思います。 ![]() 「2025 中学生バンドフェスティバル 春」出演 〜吹奏楽部〜
5月25日(日)に京都駅ビル室町小路広場で開催された「京都駅ビル音楽祭 2025 中学生バンドフェスティバル 春」に吹奏楽部が出演してきました。前日から降り続いた雨により開催が危ぶまれる天候でしたが、部員たちの願いが届いたのか雨も上がり、無事に3学年揃って出演する初の本番を迎えることができました。
京都駅ビルの大階段を埋め尽くす程の大勢のお客様の前で、8・9年生部員による暗譜による演奏と7年生部員による初々しくも堂々とした演出を披露していました。 演奏曲 ♪ 銀河鉄道999 ♪ 青と夏 ♪ マツケンサンバ ![]() ![]() ![]() 8年道徳 「あの子のランドセル」
5月21日(水)5限の時間に「自主・自立・自由と責任」をキーワードにいじめに関する道徳を行いました。
「あの子のランドセル」といった題材をもとに被害者、加害者の気持ちを考え、いじめの重さをグループやクラスで考えました。最後のまとめとして、いじめを少しでも減らすためにはどのようなことが必要かを考え、クラスで共有することができました。相手を思いやる気持ちや互いのことを知ることがいじめを少なくする一歩だと思います。みんなが安心して過ごせる温かい学年にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 評議・専門委員会
本日、6〜9年で評議・専門委員会が行われました。各委員会で委員長や9年生が中心となり、学校を良くしていくための、知恵と工夫を出し合い、活発な取り組みとなりました。
また、体育委員会では、プール授業に向けて「プール清掃」をしていただきました。端っこや角など、隅から隅まで丁寧に磨いてくれて、ピカピカになりました。プール授業が楽しみです。 4学年そろっての委員会活動、互いに学びあい、交流できる素敵な時間となりました。 ![]() ![]() 8年生 チャレンジ体験事前訪問
5・6限に、生き方探究チャレンジ体験でお世話になる事業所に、生徒たちが事前訪問をしました。
今回70を超える事業所にお世話になりますが、本日は40以上の事業所に訪問をします。また別の日に訪問する生徒もいます。 元気よく「行ってきます!」と少し慎重になり緊張しながらも、張り切って事業所に向かう姿、無事にたどり着いて挨拶、打ち合わせができてほっと安心して帰ってくる姿が見られました。 うまくいくこともいかないこともあると思いますが、一生懸命取り組んで自分の成長へとつなげてほしいと思います。 ![]() 【6年生】第2回GGT朝会!(2)
貨物列車の企画が終わってからは、これから活動を進めていく「横割りグループ」での顔合せを行いました。グループで円になって自己紹介を行い、これからの活動に期待を寄せる子どもたちの姿がありました。
普段からも声を掛け合って、同じ学び舎で学ぶ仲間として素敵な関係を築いていってほしいと思います。 ![]() ![]() 【6年生】第2回GGT朝会!(1)
5月19日(月)は、朝からGGT朝会を行いました。御所南、御所東、高倉の3校の6年生が一同に集まります。みんなで意見を出し合って考えた企画を実行します。今回はみんなで「貨物列車」を行います。担当の子どもたちの司会進行で、早速始まりました。ピアノの演奏に合わせて「じゃんけんホイ!あいこでしょ!」とじゃんけんをして、負けた人は、その列の最後尾に回ります。勝ち負けが決まるたびに大盛り上がりです。どんどん列は長くなり、最後には300人近くの子どもが1列につながりました。
その列を一つの円にして、感想の共有を行いました。「いつもは話せなかった人とも、ゲームを通して話せて、友達もできて楽しかった」といった感想が次々に出て学校を超えた交流の楽しさを実感していました。 ![]() ![]() ![]() 9年生 学習確認プログラム
本日、9年生は学習確認プログラムを実施しています。
9年生にとっては進路に向けての一つのステップになります。 そのため、どの生徒も集中して取り組む姿がありました。 この後、楽しみにしている修学旅行が控えています。テストも 他の学習においても全力で取り組んでほしいと思います。 ![]() |
|