5年 理科 植物の発芽と成長
植物の発芽に水が必要かどうかを話し合い、実験方法を考えています。色々な意見が出てきて、とっても楽しそうです。
【5年】 2025-05-20 17:16 up!
5年 算数 小数のかけ算
小数のかけ算における積の大きさについて調べました。かけられる数・かける数・積を元に班で協力して法則を導き出していました。
【5年】 2025-05-20 17:15 up!
6年生 理科「ヒトや動物の体」
今日はヒトの体にはどのような臓器があり、どのような働きをしているのかを考えました。また、自分の唾液をとってでんぷんがあるかどうかを調べました。ヒトの体の不思議について触れることができました。
【6年】 2025-05-20 17:15 up!
児童会会議
代表委員会と各委員会の委員長で毎月児童会会議を開いています。この会議では、委員会活動で決まったことや全校児童に知っておいてほしいことなどを共有しています。学校全体でどんな活動をしているのか、どんな活動が必要なのかみんなで考えています!
【6年】 2025-05-20 17:14 up!
5年 社会 国土の気候の特色
日本の梅雨や台風、季節風について自分たちで調べました。日本特有の気候に気づき、驚いている様子でした。
【5年】 2025-05-20 17:14 up!
5年 算数 小数のかけ算
整数×小数の求め方を考えました。1より小さい小数でも、同じように求めることができました。
【5年】 2025-05-20 17:13 up!
6年生 掃除時間
掃除時間の様子です。開始時間ぴったりに始めて、素早く掃除しています。1年生にも優しく教えている様子が素敵です!
【6年】 2025-05-20 17:13 up!
5年 総合 命を守る、思いをつなぐ
総合の学習では、自分の気になる災害について調べていきます。そのためにロイロノートを使って準備を進めていました。色々な疑問を出していました。
【5年】 2025-05-20 17:13 up!
4年生 1年生を迎える会の練習
木曜日に本番を控えている1年生を迎える会に向けて、練習を重ねています。みんなで楽しく盛り上がれるように、自分たちも楽しむことを大切に練習をしています。完成に近づいてます。
【4年】 2025-05-20 17:12 up!
4年生 算数科「1けたでわるわり算の筆算」
ひいて0になるわり算の筆算の仕方を考えました。0を書かない時があることや、0を立てる時があるということに気づきました。
【4年】 2025-05-20 17:12 up!