京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:21
総数:481712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】外国語

外国語の学習でA.L.T.の先生が来てくれました。

誕生日の月を聞いたり、言ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】体育

体育の学習でマット運動をしています。

自分たちで動画をみたり、何回も技を確かめたりしていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽 歌声のひびきを合わせよう

鍵盤ハーモニカと歌声がきれいにひびくように、人数のバランスや音の出し方を意識して演奏しています。
画像1
画像2

4年生 理科 テスト

4年生で最初の理科のテストです。

GIGA端末を使ったテストに取り組んでいます。
画像1
画像2

1年生 水筆にチャレンジ!

画像1
書写の時間に、水筆での書き方を学びました。

書いても書いても紙がすぐに乾いて、たくさん練習をしました。

4年生 図工 わすれられない気持ち

学校生活でのわすれられない思い出やその時の気持ちを絵に描きました。
画像1
画像2

2年生 図書館で読み聞かせ

画像1画像2
図書館司書教諭の先生に読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは、集中してお話の世界に引き込まれていました。
たくさん読書に親しみ、100冊を目指していきたいと思います。

2年 生活科「まちをたんけん大はっけん」

画像1
画像2
今週はまちたんけんの学習で、赤・青コースと黄色コースの探検をしました。
知らなかった場所や建物に気づいていました。

2年 生活科「おいしいやさいをそだてたい」

画像1
画像2
学校の畑でこれから夏野菜を育てます。
今週は、タネを観察してポットに植えました。
発芽するのが楽しみです。

ひまわり学級:「てんてん」で大盛り上がり

画像1
画像2
算数科の学習で「てんてん」を楽しみました。

手持ちのカードで合計10になる組み合わせを探すカードゲームです。 
合計が10になると「てんてん!」と元気に出すことができ手持ちのカードが早く無くなった人が勝ちです。

盛り上がって楽しんでいるうちに少しずつ計算が早くなってくる・・・という嬉しい効果もあります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp