京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:13
総数:270021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

5年生 花背山の家宿泊学習 その10

 日も暮れて、ナイトハイクです。
 昼間に歩いて確かめていたけれど…
 やっぱり暗すぎて怖かった!
 
 そして、一人じゃ絶対行けなかった。

 今日の活動は終了です。
 みんな元気にしています。
 明日もどんな出会いがあるか楽しみですね。 
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習 その9

 夕食で花背山の家での食事も2回目です。
 子どもたちは、もうすっかりシステムに慣れたようです。
 気に入ったおかずの情報を友達と交換したりして、モリモリ食べていました。
 この後は、いよいよナイトハイクです。
画像1

2年 生活科 「校区たんけん」

画像1
画像2
今日は生活科の学習で「校区たんけん」に出かけました。
自分達のお気に入りものや場所を見つけ、校区たんけんが終わる頃には「お気に入りのばしょ見つけた!」という声も聞こえてきました。
来週にも校区たんけんに出かけます。
校区たんけんを通して、まちの素敵なところをたくさん見つけたいと思います。

5年生 花背山の家宿泊学習 その8

 お天気でなければできないアスレチック。
 予定では明日でしたが、天気が危ぶまれるため予定を変更しました。
 自然の中で活動する花背山の家では、天候や状況に合わせて柔軟に活動内容を考えていきます。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習 その7

 冒険の森でアスレチックを楽しみました。
 丸太やロープで作られた道なき道を 工夫して攻略していく子どもたち。
 体と頭をフル稼働し、生き生きと活動していました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習 その6

 所内をスコアオリエンテーリングをしながら探検しました。
 地図を見ながらポイントを探し、ポイントにある問題を解いて文字を集めます。
 到着から少ししか時間は経っていませんが、かなりこの施設の全体像が把握できてきたのではないかな。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習 その5

 今夜行うナイトハイクの下見をしました。
 明るいお日様の下では、とても気持ちの良いコースですが、夜はどうでしょう。
 星空が見られたらいいですね。

 花背には、野生の鹿も姿を現します。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家宿泊学習 その4

 食堂でお昼をいただきました。
 今日の献立は、うどんとおかずのバイキングでした。
 初めての山の家での食事です。
 この施設の食堂の使い方やルールを確かめながら、みんなしっかりと食べていました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家宿泊学習 その3

 山の家に稲荷5年生の旗を揚げて入所式です。
 校歌を歌い、所員の方のお話を聞きました。
 いよいよ宿泊学習のスタートです。
画像1
画像2

5年 花背山の家宿泊学習 その2

 花背山の家は、大きな宿泊施設です。
 ロッジや宿泊棟がたくさんあります。
 たくさんの方のお世話になりながら、これからここで2泊3日を過ごします。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp