京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up63
昨日:87
総数:370682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 国語「帰り道」

画像1
画像2
 国語では「帰り道」を学習しています。語り手の視点の違いに着目して、心情の変化について考えます。登場人物に共感できるところを探しながら学習していました。

6年生 漢字の学習

画像1
画像2
 毎日新しい漢字を学習しています。読み方や使い方、部首、書き順など丁寧に確認し、正しく覚えられるようにしています。目指せ!漢字マスター!

6年生 社会 模擬投票に挑戦 パート2

画像1
画像2
どの候補者になるのかな?ソワソワする子どもたちです。

6年生 社会 模擬投票に挑戦 パート1

画像1
画像2
18才からは選挙に行くことができます。今日は投票を体験してみました。

図工「まどをのぞいて」

画像1画像2
図工では、カラーテープを切ったり、つないだり、重ねたりしながら、窓から見える景色を変えてみよう、という学習をしました。窓から見える景色に白いテープをつけて雪が降っているようにしてみたり、空の青を海に見立てて魚を泳がせてみたりと、工夫しながら活動しました。

4年生 理科「春の生き物」

画像1
画像2
画像3
ひょうたんのたねを観察したり、種をまいたりしました。

4年生 国語科「春の楽しみ」

画像1
画像2
「春といえば?」で思いつく言葉を書きだした後、春を表す言葉を使って手紙を書きました。

4年生 算数科「1億をこえる数」

画像1
画像2
1億をこえる数のテストをしました。今まで学習したことをいかして、真剣に取り組むことができました。

2年生 音楽科 鑑賞の学習

画像1
画像2
画像3
3曲聴いた後は、自分が一番心に残った曲を1曲選び理由を考えました。

同じ曲を選んでいても理由は違っていておもしろかったです。

最後に、曲を聴いて想像した場面の絵をかきました。

2年生 音楽科 鑑賞の学習

画像1
画像2
画像3
今日は鑑賞の学習に取り組みました。

曲を聴きながら、「お祭りのような気分になる。」「暖かい国で踊りたくなる。」「リズムが速くて明るい曲だった。」「同じリズムが繰り返し出てくる。」などという感想が出てきました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/26 避難訓練(火災)
5/28 遠足(1・2年・さくら)
社会見学(3・4年)
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp