京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up63
昨日:87
総数:370682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 算数 比例

画像1
画像2
画像3
算数ではレンガの数と全体の高さを元に、比例について考えました。グループ学習の際、「私はこう思う」「僕も同じ」など、交流する中で、学びを深めていました

5年 国語 見立てる

画像1
画像2
国語は新しい単元に入り、読んだ文章全体の構成を捉えて、要旨を把握する学習が始まりました。今日は、練習として、みんなで文章の内容や筆者の考えをまとめました。

5年 体育 シャトルラン

画像1
画像2
体力テスト最後の種目はシャトルランでした。綺麗にワックスがかけられた体育館は、とても走りやすそうでした。応援の声がとてもよく聞こえていました。

5年 朝読書

画像1
画像2
朝読書。それは、静けさの中に生まれる心の冒険。5年生は、その冒険に果敢に挑み、本の世界を駆け抜けている。

1年生 生活「さいて ほしいな わたしの はな」2

画像1
画像2
今日は、あさがおの種を植えました。
どんなお花が咲くのか楽しみですね。
これから毎日水やりがんばってね!!

4年生 算数科「折れ線グラフ」

折れ線グラフの書き方を確認し、子どもたち同士で教え合う姿が見られました。
画像1
画像2

4年生 社会科「くらしと水」2

蛇口の数を数えてみると、思った以上にたくさんあり、驚いていました。
画像1
画像2

4年生 社会科「くらしと水」

画像1
画像2
日常で欠かさず使う水について考え、その水が出てくる水道の蛇口の数を数えました。

4年生 体力テスト

ソフトボール投げを行いました。お互いに声を掛け合い、「もっと上に向かって投げるねんで!」と励ます声が聞こえました。昨年度よりも記録が伸びた子が多く、嬉しそうでした。
画像1
画像2

4年生 国語科「春の楽しみ」

画像1
画像2
春を表す言葉を集め、その言葉を使って俳句を作成しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/26 避難訓練(火災)
5/28 遠足(1・2年・さくら)
社会見学(3・4年)
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp