![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:21 総数:481712 |
6年生 調理計画を立てよう!![]() ![]() ![]() 前回の炒めた調理の結果から、手順や時間、気をつけることなどを考えています。 6年生 炒め方、どうしたらいいのかな?![]() ![]() ![]() どのぐらいの大きさ?厚さ? 炒める時間は? どうやって炒めるの? と、分からないことだらけなので、炒める時間を試してみました! 強火で短時間炒めると、甘くておいしくできました! 6年生 1年生といっしょに![]() ![]() ![]() こうするんだよ〜と優しく伝えながら、てきぱきと掃除をしています。 6年生 笑うから楽しい![]() ![]() ![]() 説明文といえば? 「はじめ・中・終わり!」 「主張とか事例がある!」 という意見が出たので、自分たちで文章の構成について考えました。 本文から筆者の主張を一生懸命探していました。 【5年生】体育
体育の学習でマット運動をしました。
GIGA端末でお手本の動画をみたり、自分の動きを確認したりしていました。 ![]() ![]() ![]() 6年生「理科の授業〜からだのしくみ〜」2![]() ![]() 栄養は、どのように体に吸収されるのかなど、人の体は不思議がいっぱい! みんな楽しんで学習しています。 6年生「理科の授業〜からだのしくみ〜」
6年生は今、体の働きについて、学習を進めています。
栄養は、どのように体に吸収されるのかなど、人の体は不思議がいっぱい! みんな楽しんで学習しています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 やぶいた かたちから うまれたよ![]() ![]() その形から想像をひろげて、画用紙に貼っていきました。 個性が光る素敵な作品ができました。 4年生 理科 ヒョウタンの観察
ヒョウタンの観察をしました。
形や大きさ、色などに着目して観察しています。 ![]() ![]() ![]() 6年生「図画工作科〜音の絵〜」3![]() ![]() 目には見えない音には、どんな形や色がぴったりだろう? 色々な音を集めて、気に入った音を絵に表してみました。 そして、自分の作品を友達に紹介しました。 「わたしの描いた絵は、○○な音をあらわしています。」 自分の感性や工夫を知ってもらうことで、さらに、子ども同士の仲が深まったようです。 |
|