京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up10
昨日:11
総数:366439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
 1年生を迎える会は6年生の特技披露会!!6年生ができること、たくさんあります!!ぜひお楽しみに!!

6年生 算数「対称な図形」

画像1
画像2
 今日は、線対称な図形を作図しました。対称の軸を基に考えて、対称な図形の性質を生かしてかくことができました。

6年生 体育「走り高とび」

画像1
画像2
画像3
 体育は走り高とびが始まりました。今日は自分がとべる高さがどのくらいなのかとんでみました。挑戦した高さがとべたときには「やったー!!」と嬉しそうでした。素早く振り上げる足が速すぎて見えませんね。どうしたら記録が伸びるのか考えていきたいです。

3年生 授業の様子

画像1画像2
今週もはじまりました。子どもたちは元気に過ごしています。授業も頑張って取り組んでいます。

4年生 授業の様子

画像1画像2
今週もはじまりました。今日は初めてのクラブ活動もあり楽しみに学校へ来ています。授業も一生懸命取り組んでいます。

1年生 学活「1ねんせいをむかえるかい れんしゅう」2

画像1
画像2
本番に向けて一生懸命練習しています。
もう、せりふもダンスも完璧!
本番が待ち遠しい様子です。

6年生 京キッズ会議に向けて

画像1
画像2
 7月の夏休み中に行われる京キッズ会議のグループ交流会がありました。みんなが笑顔になる取り組みを考えて提案します。今日は、学校の紹介と自己紹介をしました。はきはきと話していてとても頼もしかったです!!

3年生 体育「はばとび」

画像1
体育の授業では「はばとび」の学習をしました。
踏切りゾーンに足が合うように助走して跳んだり、高く跳ぶことを意識して行ったりすることができました。少しでも遠くに着地できたときは、とてもうれしそうでした。

2年生 国語科「ともだちはどこかな」

みんなが作った問題を聞き、メモを取って、話をよく聞いています。

メモの取り方がどんどんうまくなってきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「トマトを植えたよ」5

画像1
画像2
画像3
最後に大きくなるようにおまじないの言葉をかけました。

「大きなトマトがなりますように」「ぐんぐん大きくなあれ」「大事に育てるからね」などと言いながらおまじないをかけました♪


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/22 1年生を迎える会
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp